![saaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊娠中で、上の子が変化。保育園で泣き、夜も不安定。これはよくあること?保育園に報告すべき?
2人目妊娠中で、まだ初期の7週目に入ったところなのですが、妊娠発覚した頃から、娘の様子がおかしく?なりました😔
急にママっ子が加速し、今まで泣かずに行けていた保育園でも、朝預ける時に「ママー!」と泣き、保育園で過ごしてる途中でも、ママを探して思い出して泣いていると担任の先生から聞きました😭
担任の先生からも、最近〇〇ちゃんどうしたのー??😣の聞かれる始末...
夜も寝付くのに時間かかったり、夜中突然起きて泣いたりもあります😔
2人目の妊娠発覚から、上の子がこの様になることはよくあることなのですかね😔??
あと、まだ妊娠初期なので妊娠報告は保育園にもしてないのですが、言っておいた方がいいですかね??😣
- saaa(4歳8ヶ月, 6歳)
![りょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょう
子どもは敏感だからすぐ気付いたり妊娠中から赤ちゃん返りするってよく言いますよね😭
息子も普段はパパっ子でママ見えなくても平気なのに妊娠わかって1ヶ月くらい私が寝かしつけしなきゃ寝ないとかすぐ抱っこせがむとかありました💦
保育園には妊娠・出産によって保育園に預ける理由が変わる等がなければ今すぐ言わなければいけない!ほどではないと思います☺️🌟
![ひぃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃこ
保育園に言うかはママさん次第だと思いますょ♫
でもやっぱり子供達は敏感ですね♫
私の下の子も本当初期 妊娠分かりたての時 保育園で泣き虫になっちゃったみたいです😱
今は落ち着いてきたかなぁ❓
また泣き虫になったり赤ちゃん返りしちゃう時期来るかもしれませんよねぇ‼️
![とまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまる
私の息子も同じく、妊娠判明したぐらいからやたら抱っこをせがんだり、ちょっとずつ慣れてきた保育園でも、妊娠わかってしばらくしたら、預ける際に再び泣くようになりました😓
私の場合、里帰りしようか悩んでいたので、里帰りする場合は最長どれくらい保育園を休めるか知るために早めに報告しました。
![:。(*-ω-)-ω -*)。:゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちの子もありました‼
急になんでもママママになって、普段の抱っこもママ、お風呂もママ、寝かしつけは元々ママでしたが拍車がかかりました^^;
つわりで遊んであげられないことも増えて、保育園のお迎えを旦那にお願いすること増えたので、保育園の担任の先生には伝えてました!
保育園で変わった様子あったら教えてもらえますし、こちらも家での様子伝えやすかったので(´∀`)
今は落ち着いてきていますが、やっぱりママに甘えたい感じは強いです!
コメント