
なんでも見返りを求めてくる実母にイライラしてしまいます。例えば美容…
なんでも見返りを求めてくる実母にイライラしてしまいます。。
例えば美容院に行く時など2時間くらいたまに子供を預けますが変わりに〇〇買って来てね。など言われます。
対したものではないのですがなんだかなと、、思ってしまいます。誕生日、母の日、敬老の日以外にもたびたびプレゼントしています。
初節句の時も兜を買ってもらい変わりにブランド財布を買わされました。
実母は仕事をしていて休みの日に子供を預けていますが休みは友達とランチ、趣味の書道があるため事前に予定のない日を聞いています。
里帰り中も仕事のため朝菓子パン、昼カップ麺、夜お弁当などで、、結局一日で自宅に帰りました。。
手伝ってくれているのにイライラしてしまうのはダメですよね、、
- me(妊娠23週目, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それはイライラしますね!
こちらからお願いした事ならまだ許せますが、初節句とかのお祝いに対しても自分から見返りを求められるとチョット引きますね。
うちの母も面倒なタイプなので分かります。
昔はこれがお母さん、当たり前なので疑問に思う事もありませんでしたが、一度離れて暮らしてみると久々に会った時に、あれ?こんな面倒くさい性格だったっけ?と最近は会う度にイライラしてしまうので、数時間で帰るようにしてます。

うそよ(グッドアンサーにお礼不要😙)
うちもそんな感じです💦
誕生日、母の日、お中元、お歳暮、年始とお盆に帰省する時、などプレゼントや手土産は持参してます。
私もお世話になっているから渡すことに何とも思っていませんが「プレゼントは〇〇の財布がいい」「お歳暮は〇〇がいい」「お祝いのお返しは何でもいいよ」みたいに貰うのが当然のような態度でいられるとイライラします…。
予算は両家で同じにしているので、財布を買うこともバッグを買うこともありませんが(><)
里帰り中の食事も冷凍食品、揚げ物、とおっぱいが詰まるのでは…?と思うものばかりでした(^_^;)
実家は県内にありますが、ほとんど帰らなくなりました😅💦
-
me
同じような感じですね。。
お祝いのお返し催促されてるみたいでイライラしますよね😭- 10月24日
me
共感して頂いてありがとうございます!
一度離れたら余計におかしいって思うことが増えました。
私もあまり長居しないようにします。