
イタズラした時の対応について相談があります。受け止めてあげるべきでしょうか?
この先イヤイヤ期などが来ればなんでも やだやだ となると思うのですが、イタズラした時はどうしていますか?
その時は受け止めてあげれば良いのでしょうか?
- まま(6歳)

しーまま
いたずらの内容によると思いますが、本人がそれが悪い事だと知らなかったであろう場合、悪気がなかった時で誰かを傷つけたり何かが壊れたりしなかった場合は受け止めて教えてあげる。
基本大人が対策する事で防げる事は対策する。
本人が他にやりたい事があってイヤイヤする場合は促す方法を見つける。
代弁してから理由を説明してあげる。
という感じでやってます💡
叱るのは誰かや本人を傷つけたり傷つけそうになった時、物を壊しそうな時くらいですかね🤔

Chihiro
わたしの場合ですが
幸いにもあまりイヤイヤ期ひどくなく
多少はありましたが、まずはその思いを
受け止めてあげてました😌💓
「そっか〜嫌か〜」
と少し離れて様子見ながら
機嫌良さそうな時に話題を変えつつ
車が好きなので車と遊ばせながらとかしてました。
本当にこれはダメ!!!
ていうことをしてしまった時は
ちゃんと叱ってました🤭☁︎
あとはイヤ!の言葉のまま
わたしも伝えたり( 笑 )
例えば
「お風呂入ろう?」
「イヤ!」
「じゃーお風呂入らないで」
「イヤだ!イヤだ!」
「じゃーお風呂でブーブと遊ぼ?」
とか!😌💓

みかん
イヤイヤ期真っ只中ですが
いたずらっ子でアパートの
壁中じろじろじろじろ😭
寝室は壁紙むしられました😱
普通に怒りました😐

♡Y&H♡
イタズラの内容・度合いによると思います
本当に危ないことだったら本気で怒ります
コメント