妊活 基礎体温グラフが乱れています。排卵している可能性があります。18日頃にのびおりがありました。 基礎体温グラフが ガタガタすぎて…🤦🏼♀️🤦🏼♀️🤦🏼♀️🤦🏼♀️ 排卵してますかね?😢😢😢 18日頃にのびおりがでました! 最終更新:2019年10月24日 お気に入り 基礎体温 排卵 のびおり はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 4歳9ヶ月) コメント 🌸 このまま上がれば19あたりが排卵日ですかね😊 10月22日 はじめてのママリ🔰 無事に排卵してますかねぇ〜🤔🤔 タイミングは、大丈夫ですかね????🥺 10月22日 🌸 してると思いますよ😊 排卵日付近一日置きでとれてるのでタイミングも大丈夫だと思います✨ 10月22日 はじめてのママリ🔰 嬉しいです🥺💞💞💞💞 のびおりもでたので 排卵しそうだなぁーとは 思っていました😙❤️❤️❤️ 5月から妊活してて はやく妊娠したいです😭 ももさん 妊娠されてるみたいですね🥰🌈おめでとうございます❤️ 10月22日 🌸 私はなかなかできず病院通ってやっと授かりました😭💓 叶逢さんも赤ちゃん授かりますように✨✨ 10月22日 はじめてのママリ🔰 病院にいって どのくらいで 授かられましたか?👶🏼 10月22日 🌸 3ヶ月で授かりました😭✨ 多嚢胞で無排卵だったので、排卵がしっかりして、内膜も厚くいい感じの周期に授かりました😊 10月22日 はじめてのママリ🔰 そーなんですね! もし、今月妊娠しなかったら 来月病院受診する予定なんですけど… 最初、なんていって 受診するんですか???? 10月22日 🌸 私の場合は問診票に不妊相談みたいなとこに丸つけて、子供がなかなかできなくてと言いました! 最初に基礎体温や一通り感染症の検査や血液検査、内膜や卵巣の状態みて、少しずつ何が原因か考えていく感じです😊 私は多嚢胞だったので排卵誘発剤を使いましたが副作用で内膜薄くなってしまい薬変えたら排卵できず、3周期目にやっと相性のいい薬の組み合わせで妊娠できました! 産婦人科でタイミング法してました! 病院通う時って色々不安あると思いますが自分の意思に反してどんどん治療が進められる事もないしタイミング法だったら薬処方してもらっても血液検査以外は毎回3000前後なので金銭面も特に心配いらないと思います😊 ちなみに卵胞チェックのみだと数百円です!! 血液検査は実費で5000〜7000程かかりますが、それも血液検査実費ですけどどうされますか?って感じなので嫌だったらもう少し後にしますとか言えば大丈夫ですよ✨ 精子に対する抗体とかがある場合どれだけ頑張っても自然妊娠は難しいので病院で原因を探るのは妊娠への近道です😭 10月22日 はじめてのママリ🔰 遅くなりました🙇♀️ タイミング法というものが あるんですね🥺! それでいったんしてみて それでも妊娠しなかったら 次のステップって感じですかね?🤔🤔🤔 体温も上がってはきました😭😭😭💞 10月24日 🌸 上がってってますね😊 多分大丈夫だと思います🙆♀️ 病院で卵胞見てもらうだけでも排卵日もわかるし楽ですよ💓 排卵後のホルモンの数値が低かったりきたら黄体ホルモンの補充とかもしてもらえるので、他に原因なかったらそれだけで妊娠できる可能性もあります😊 タイミング法何回かしてダメだったり、もし検査の段階で原因があれば不妊専門に行ってステップアップします! 最初から不妊専門だったらずっとそこで治療できますがとりあえずって形だったら産婦人科の方が行きやすいと思います✨ 10月24日 はじめてのママリ🔰 今日は、若干下がってしまいました😭😭😭 大丈夫かなぁ〜😭😭😭 毎月排卵って 右の卵巣左の卵巣と 交互にくるんですかね? 10月24日 🌸 ガクッと下がってないので大丈夫そうですけどね😭 排卵してもうまく体温上がらなかったりガタガタする事もあるので難しいとこですね😣 交互ではないですよ✨ 片方ばかり排卵する人もいます😊 私は右ばっかりでした😂 10月24日 おすすめのママリまとめ 基礎体温・排卵に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 基礎体温・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 基礎体温・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
無事に排卵してますかねぇ〜🤔🤔
タイミングは、大丈夫ですかね????🥺
🌸
してると思いますよ😊
排卵日付近一日置きでとれてるのでタイミングも大丈夫だと思います✨
はじめてのママリ🔰
嬉しいです🥺💞💞💞💞
のびおりもでたので
排卵しそうだなぁーとは
思っていました😙❤️❤️❤️
5月から妊活してて
はやく妊娠したいです😭
ももさん
妊娠されてるみたいですね🥰🌈おめでとうございます❤️
🌸
私はなかなかできず病院通ってやっと授かりました😭💓
叶逢さんも赤ちゃん授かりますように✨✨
はじめてのママリ🔰
病院にいって
どのくらいで
授かられましたか?👶🏼
🌸
3ヶ月で授かりました😭✨
多嚢胞で無排卵だったので、排卵がしっかりして、内膜も厚くいい感じの周期に授かりました😊
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!
もし、今月妊娠しなかったら
来月病院受診する予定なんですけど…
最初、なんていって
受診するんですか????
🌸
私の場合は問診票に不妊相談みたいなとこに丸つけて、子供がなかなかできなくてと言いました!
最初に基礎体温や一通り感染症の検査や血液検査、内膜や卵巣の状態みて、少しずつ何が原因か考えていく感じです😊
私は多嚢胞だったので排卵誘発剤を使いましたが副作用で内膜薄くなってしまい薬変えたら排卵できず、3周期目にやっと相性のいい薬の組み合わせで妊娠できました!
産婦人科でタイミング法してました!
病院通う時って色々不安あると思いますが自分の意思に反してどんどん治療が進められる事もないしタイミング法だったら薬処方してもらっても血液検査以外は毎回3000前後なので金銭面も特に心配いらないと思います😊
ちなみに卵胞チェックのみだと数百円です!!
血液検査は実費で5000〜7000程かかりますが、それも血液検査実費ですけどどうされますか?って感じなので嫌だったらもう少し後にしますとか言えば大丈夫ですよ✨
精子に対する抗体とかがある場合どれだけ頑張っても自然妊娠は難しいので病院で原因を探るのは妊娠への近道です😭
はじめてのママリ🔰
遅くなりました🙇♀️
タイミング法というものが
あるんですね🥺!
それでいったんしてみて
それでも妊娠しなかったら
次のステップって感じですかね?🤔🤔🤔
体温も上がってはきました😭😭😭💞
🌸
上がってってますね😊
多分大丈夫だと思います🙆♀️
病院で卵胞見てもらうだけでも排卵日もわかるし楽ですよ💓
排卵後のホルモンの数値が低かったりきたら黄体ホルモンの補充とかもしてもらえるので、他に原因なかったらそれだけで妊娠できる可能性もあります😊
タイミング法何回かしてダメだったり、もし検査の段階で原因があれば不妊専門に行ってステップアップします!
最初から不妊専門だったらずっとそこで治療できますがとりあえずって形だったら産婦人科の方が行きやすいと思います✨
はじめてのママリ🔰
今日は、若干下がってしまいました😭😭😭
大丈夫かなぁ〜😭😭😭
毎月排卵って
右の卵巣左の卵巣と
交互にくるんですかね?
🌸
ガクッと下がってないので大丈夫そうですけどね😭
排卵してもうまく体温上がらなかったりガタガタする事もあるので難しいとこですね😣
交互ではないですよ✨
片方ばかり排卵する人もいます😊
私は右ばっかりでした😂