![おしげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなり長いですが、吐き出させてください。実母は義父のことが嫌いです…
かなり長いですが、吐き出させてください。
実母は義父のことが嫌いです。両家顔合わせのときにラフな服装で来て、「子供が出来なかったら養子をもらうから」といきなり言われ、結納金も勝手に向こうが無しと決め、偉そうにしているのが許せないと…
結婚式も最後の挨拶で義父にぶち壊しにされ、私も旦那も呆れているのですが、義父の元々の性格が自分が1番偉いという考えの人です。気に入らなければ誰だろうと暴言を吐きます。毎晩泥酔するまでお酒を飲みます。近所の人も一目置いてるような私から見れば可哀想な人です…
子供が生まれるのをキッカケに結婚するときに約束だった旦那の実家に入ることにしました。と言ってもひとつ屋根の下は嫌だったので隣の祖母の家を義父達がリフォームして引越し、私達は旦那の実家をリフォームして入ります。
義父たちにとっては初孫ではありません。既に4人います。ただ内孫は初めてです。性別は男の子の確率が高く、跡継ぎだ〜跡継ぎだ〜と言っています。
なのに何も買ってくれる気配はありません。元々自分には投資する人ですが他の人に出すのを嫌がり、何か買ったりすれば「俺が買ってやったんだ」と言い続ける人です。なので私は期待すらしていなのですが、うちの実家では初孫なので両親が全て買ってくれるだろう。初孫なんだから。と義父にわざわざ言われます。
私はそんなつもりもないですが、実母に何か買ってもらえないのかと聞かれたので「こういう風に言われてるし、期待してないからいいんだ。」と言ったら「なんで私達はそんなに下に見られてるんだ!両家顔合わせの時も失礼なことを言われて、結婚式も最後にぶち壊されて、孫のものまで全てこっちが買えだと?!それならこっちの家に入ってもらいたいよ!ふざけるな!」と激怒し、これから子供が生まれれば会う機会が増えるだろうけど失礼なこと言ったら言い返してやる!と言ってきました。
そうなれば私が後から色々言われとても大変な思いをするし、そういう人なんだと思って割り切ってほしいとお願いしても実母の怒りが収まりません。
両家とも家が近いので必然的に会う機会が増えますが私はその事を考えるだけでストレスです。
どうにかうまくいく方法はないのかな…
こんなに変わってる親は居ないと旦那の友達にまで心配されてますが、どうにかおだててうまくやってます。子供の育て方にも口を出されたり、隣に引っ越したら頻繁に来るのではないのか、窓から除くのではないのか、プライバシーもないんじゃないかとか周りからも言われ自分も少し思い、本当に嫌だったら言えばいいと思ってますがこの先のことを考えるだけでストレスです。
ものすごく長くなってしまい、文章はめちゃくちゃですみません。吐き出せて少しスッキリしました。
- おしげ(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おしげさんとっても偉いです!
私なら関わるのも嫌で耐えられません。。
お母様がお怒りになるも無理はないですよね
。
お義母さん、ご主人はどういうスタンスなんでしょう?
ご実家同士は合わずに済む方法はあると思いますよ◡̈⃝
![kakka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kakka
状況があまりに似ていて思わずコメントしてしまいました!うちも義父が超変人で私や実母はものすごく嫌ってます!!
結婚式の最後のスピーチでぶち壊しにされたことまで同じです〜笑
うちの場合は最後の新郎父の挨拶を延々30分もスピーチされました…しかも内容は「今日息子が立派に結婚できたのは俺が必死で育てたおかげ!これからは子供が親の面倒を見て当たり前!!」という内容で…友人たちにも後日「あんな家にお嫁に行って大丈夫?」と心配されました笑
私も義家から言われる様々な奇想天外な話を全て実母に言ってます。愚痴半分、もしかしたら自分が知らないだけで義家の意見も正しいかもしれないという相談半分です。でも、やっぱり変な人たちなので大抵「やっぱりおかしいよね!?」と実母と共にますますイライラしてしまうことが多いです。
私も最初のうちは義家ともうまくやりたかったので猫をかぶってたのですが、最近それも限界を感じてきており、やっぱり自分の意見はしっかり言おう!と決めました。うちの義父は自分が正しいと思い込んでいる人ですが、それって義家の人がみんな諦めて義父に抵抗しないせいもあるんです。こうなったら私が鬼嫁になってやる!という気でいます。
おしげさんは同居とのことなので本当に大変だと思いますが、毎日の生活のことですし我慢しすぎないでくださいね。
-
おしげ
コメントありがとうございます!
似ています!とても!すっごく共感できます!スピーチまで一緒だなんて(笑)
私も友人たちに同じことを言われました(笑)
旦那の友人にはよく嫁にいったなとも(笑)
私も確かめるように、こう思うのは私が間違ってる?と実母に聞くことあります!うちの両親と義父が同じ歳なので余計に義父の発言や行動に理解が出来ないみたいです(^^;
私も最初は猫かぶっていて、でもこのまま隣に住んだら私がダメになる!と思いなるべく言うことにしてます。そのせいか大きな喧嘩を昨年の10月にしました(笑)
義父の言動や行動を家族みんなが諦めてるのも同じです。kakkaさんのお話聞いて更に図々しくなってやる!鬼嫁になってやる!と思えてきました!笑
我慢はなるべくしないよう吐き出せるときは吐き出そうと思います。ただ皆さんのコメントや今回の出来事で実母に話すのは少し控えようかなと思いました。
その時はまたここでお世話になります♡
kakkaさんも我慢しないでくださいね(><)
お互い頑張りましょう(;▽;)- 4月22日
-
kakka
グッドアンサーありがとうございます!♡
本当、結婚式のスピーチの時は式場にも迷惑かかるし聞いてるこっちは恥ずかしいしで最悪でしたよ…お互いせっかくの人生最良の日が災難でしたね(´Д`)
義父の性格似てそうですね〜笑
とにかく我が強くて、どんなに周りがたしなめても全然聞き入れようとしません。長年それに付き合ってきた義家の面々はきっと抵抗しても無駄だと悟ってしまったのだろうと思いますが、私から見ればそれがますます義父を暴走させているように感じてしまって…最近は感情に任せてかなりキツイこと言ってますヽ(・∀・)ノ笑
最初のうちは言葉を選んでやんわり指摘してたのですが義父には嫌味が伝わらなかったようなので…なんでああいう非常識人に限って神経図太いんですかね。
もう私は好かれようとは思っていません。というか好かれるとむしろ調子乗ってどんどん介入してくるので嫌われようと思ってますw
私の場合グチれる相手が実母しかいないので多分今後も話はしてしまうと思いますが、実母に心配をかけるのは良くないので必要以上には話さない方が良いかもしれませんね、私も反省です(-∀-`;)
よろしければまたママリでお話ししましょう^ ^
まずはお互い頑張って元気な赤ちゃんを産みましょうね♡
義家のためではなく自分のために♡笑- 4月22日
![まひろちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひろちん
色々気重で大変ですね。
うちの実母も義父母のことは嫌ってます。
うちは旦那さんが実家暮らしの一人っ子だったので、結婚が決まってすぐから義父母と同居でした。
義母が専業主婦であるにもかかわらず家のことをしない、天真爛漫でワガママ、結婚式場を義母が気に入ったところにしなかったことで結婚式に出ないと言い出して大変だったのに結局派手な着物、髪型、化粧で出席など色々原因はあります。
妊活したいので、別居を切り出した時にも今まで再三してあげたのにと大変でした。そんな義母をゆるしてる義父のことも嫌ってます。でも、そんな人は変わりません。
おしげさんが約束を守って隣に住まれるのはすごい努力だと思いますが、お母さんの気持ちもわかります。
お母さんと一度ゆっくりと話をして、「お母さんの気持ちもわかるよぉ〜本当にムカつくし腹がたつよね。私も出来たらこっちに住みたいけど、約束は守りたいの。その上でやっぱり無理だったら自分たちだけで暮らすとか引っ越したりすることもあるかもしれないけどね。ギクシャクはなるべくしたくないから、腹がたつことがあったら私に言ってね。2人で文句言いながらお茶しよう!」って話してはどうでしょうか?
お母さんが義父の文句を言った時には、そうよねぇ〜ってまずは聞いてあげましょう。
でも!とすぐに言ってしまうとお母さんからしたら、義父の肩をもって気持ちを汲んでないと感じるのものです。
-
おしげ
コメントありがとうございます!
まひろちんさんも大変ですね…
妊活をしたいと言ったらお金の援助はするからと言われ援助をしてくれました。そういったこともあるので折れるところは折れないとだなって思うこともあります。
母には愚痴は聞くからね。私に言ってね。と言ってますが確かにすぐに、でも!と言ってしまってました(´・_・`)そこは反省してこれからはたくさん愚痴をそうだね〜と聞くことにします!アドバイスありがとうございます♡- 4月21日
![まひろちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひろちん
義父も孫は欲しかったんでしょうね。
きっと義父は昔ながらで不器用な方なんだと思います。
強がりもあるのかもしれませんし、本当は淋しいのかもしれませんね。
お母さんには、ぐちの言い合いだけでなく、甘えてあげるといいとおもいます。
それから、一言、いつもありがとう。とか、お母さんがいてくれて助かるよ。とか伝えてあげてください。お母さんにしてみたら、おしげさんやお孫さんが可愛いから尚更義父に対して腹がたつのでしょうから。
親子でも口に出して感謝を伝えることが大切ですよ。お母さんは絶対に嬉しいはずです。
-
おしげ
そうだと思います。とても不器用です。
色々アドバイスありがとうございます♡やはり母は私の一番の理解者なのでたくさん感謝の気持ちを伝えます!- 4月21日
![KKK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KKK
困った義父さん大変ですね。。
でもその義父さんの発言、もし私だったら絶対に母には言いませんよ。。
会う機会が増えたら義父さんが直接言っちゃう可能性も大ですが(^_^;)
元々期待していなかったのならお母様に聞かれた時に「義父さんケチなの分かってるし恩着せがましくされるのも嫌だから、自分たちで用意するよ」とか言っておけばとりあえずは安泰だったのかなと思いました。。
気苦労が絶えないと思いますが、その辺はおしげさんとご主人さんが上手く立ち回らないと、と思います(・・;)
あと、余計なお世話ですみません
「一目置く」は良い意味で特別視する時に使う言葉です(>_<)
-
おしげ
コメントありがとうございます!
義父が言うこともわかってたし、会わないということが避けられないのもあり言ってしまいました。
自分たちで用意するからいいんだよとは言ってあります。母にいくらでも愚痴を言ってきなさいと言われていて甘えてしまって愚痴ってしまったのがいけなかったと思います。
使い方間違えてしまいました。ご指摘ありがとうございます!- 4月21日
![はなはないぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはないぬいぬ
結婚式でなにを言われたんですか?
-
おしげ
コメントありがとうございます!
簡単にまとめれば旦那と私はどうしようもない未熟者だ。特に旦那は何も出来ない。と言う事をずっと繰り返していました。
未熟者と言われてもその通りなのですが、結婚式でそこまでいう必要があるのかというぐらいでした。
親族も友人もみんな引いてました(^^;- 4月21日
-
はなはないぬいぬ
謙遜のつもりなんですね…(^_^;)うちの義理父も最悪の飲んだくれです。義理母とはいつも義理父の悪口で盛り上がってますよ。遠方なのですが、会いたくないです。今年も連休行くんだけど…(^_^;)うちに泊まりに来たときも少しならと思いお酒を出したらうちの両親が寝たあともひとりで全て飲み義理母に絡んで怒鳴ったり…私の実家でですよ!?次の晩も泊まったけどお酒は一切出しませんでした。飲まないと、おとなしいので…(^_^;)隣にすむのも大変ですけど、気を強くもって嫌なことははっきり拒絶した方がいいです。まわりも変な義理父なのがわかってるんですから、同情はされても貴方を責める人はいないと思います。
- 4月21日
-
おしげ
あぁ…それは最悪ですね(^^;はなはないぬいぬさんの実家でとかありえません!
うちの義父はお酒がないと機嫌悪くて最悪です。アル中なのかなって思うこともしばしば…(^^;連休行きたくないですね(><)
ありがとうございます!気を強く持ちます!周りの人はみんな理解してくれてるので何かあったらいつでも逃げようとは思ってます(笑)- 4月21日
おしげ
とっても早いコメント、しかも長いのに読んでくれてありがとうございます(´;ω;`)
偉くないです!イライラしてハッキリ意見を言って喧嘩したこともあります(笑)
私が結婚したくて旦那と結婚したので仕方ないと思うようになってきました。
義母は義父が言い出すと意見を曲げないし、うるさいから仕方ないと言ったり、義父の言うことによっては賛同して言ったりしてます。あてにはしてません。義父と考えが似てるところは多いと思います。
旦那は結婚当初は何も意見の言えない人でした。でも最近は私や生まれてくる子供のことを考え義父に対立してくれようになりました。ただ、実の親なのであまりにも私が愚痴を言うと嫌になってしまったりすることもあります。
会わなくて済む方法ありますかね?でも義父はうちの両親に会いたくて仕方ないみたいで…実母が嫌ってることは知らないし、自分が失礼なことを言ったりしてることもわかってなくて…
退会ユーザー
そういうお義母さんだからお義父さんも止まらなくなっちゃうんでしょうね(´・_・`)
ご主人が少しでも理解ある方でよかったと思いますよ♡
そういう義両親なので、納得されるか分かりませんが、お宮参りやお食い初めなどのイベント、家族(パパママお子さん)だけで済ませた友人もいます◡̈⃝
おしげ
そうかもしれません(´・_・`)
あ!なるほど!考えてみます!
ありがとうございます♡