
赤ちゃんの成長は順調ですが、食事に関して悩んでいます。食欲が増し、炭水化物を控える指導に疑問を感じています。体重はほとんど増えず、不安を感じています。
今日は、1ヶ月の検診で赤ちゃんも元気に成長してくれてます(*Ü*)ノ""ただ、毎回検診の度に、産婦人科の先生に、炭水化物、小麦粉類を食べ過ぎと注意され参ってます(。•́︿•̀。)
私は、赤ちゃんの為に脂肪分など野菜メインに、食べていて炭水化物も一日お茶碗1杯もとらず半膳にし、お菓子も糖類も取らないように指導されてきたからとってないんですけど、安定期に入った途端いつもより食欲が出てきて食べたいけど我慢してきたけど、我慢しきれずちょっと食べてみたら、エコー検査で子宮が収縮してるのが見えて、先生に注意されました(*○*)!!なんか、ケトン体を目指すように!とか言われて、ギブアップです(๑⊙ლ⊙)お腹も減るし何を食べたら膨らむのかが知りたいです( ̄へ ̄)
ちなみに、体重が全く増えず、もう5ヶ月なのに妊娠してからたった0.5㌔しか増えてない(º ロ º )なのに、お腹は目立つし胎動もあって元気に成長してくれてるけど、少し不安です(☆皿☆)
- ♥R♥(8歳, 10歳)
コメント

まーり*
ケトン体が出るってほんとに何日も食べてないと出ないんぢゃないんですかね💦
それも赤ちゃんにとってあまりよくないと思うのですが、、先生は何故そんなこと言ったんでしょうね💦
炭水化物もお菓子も食べなかったらしんどくなるので普通に食べてますよ。0.5㌔しか増えてないなら我慢せずに食べていいと思います。上の娘を妊娠中あまり増えすぎたらダメだと思って我慢することもあり後期は体重が増えず、、正期産で生まれたのに2264グラムでした😣それが原因かはわからないですが、そんなに体重増えてなかったら食べても大丈夫だと思いますよ。我慢する方がしんどいですし😣💦
因みに食欲が止まらないときは寒天作って食べてました😌✨

ひーこ1011
何故ダメと言われたんでしょうか?
尿から糖が出てるからですかね〜?
ご飯食べすぎると子宮収縮するんですか??
私は、安定期に入ってしばらくしてやっと悪阻が収まり、一人前食べられるようになったら、1ヶ月で2.1キロ太って注意されましたf^_^;
それまでは悪阻で減って、少し戻って…だったので、妊娠前と変わらない体重で、ちょうど妊娠前より2キロ増です。
確かに1ヶ月1キロって言われてたので、倍増えたからそこは仕方ないんですが…
普通に食べると増えちゃうから、お米の量を意識して減らしてますf^_^;
間食も我慢…でも、何かすぐお腹すくし、ひもじいです…(´・ω・)
体重は減りましたけど…
でも後期になるともっと増えるから気をつけないと…
1人目のときはゼロカロリーのこんにゃくゼリー食べて、水分摂って紛らわしてました。
今回もそれかなぁ…でもそれすら太るかなぁ…
と、体重のことを考えると憂鬱です(ノω・`)
-
♥R♥
返事ありがとうございます(*Ü*)ノ""
確かに、食事制限は本当に苦しいですよね( º言º; )
でも、先生のお陰で悪阻もなく安定期に入ったので感謝は一応してるんですけど、やっぱり大好物な食べ物は食べれずじまいなんで、ちょっと息苦しいです(笑)
蒟蒻ゼリーならお腹もちそうですね(♡˙︶˙♡)ちょっと甘いし食べたくなってきました(笑)- 4月20日
-
ひーこ1011
苦しいです(´・ω・)
1人目のときは経過も順調で悪阻もほぼなく、毎日2〜3キロウォーキングしてたので、間食したり好きなもの食べても毎月1キロ以内で治ってたんですf^_^;
体重管理とは無縁だったので…
今回は安静指示も出てたので、余計に太りました(T ^ T)
解除されたけど、体力落ちすぎてすぐバテるので結局動けず…(´・ω・)
今のところ食事量減らすしかなくて、とてもキツイですf^_^;
早く動けるようになって、お腹いっぱい美味しいもの食べたいです(笑)- 4月20日
-
♥R♥
返事ありがとうございます٩(๑^o^๑)۶
ウォーキングしてたんですね(ू•ω•ू❁)偉いママさんじゃないですか(♡˙︶˙♡)
一人目と二人目は、かなりちがったので、正直、食事制限はキツイです(笑)ダイエットもした事ないので本当に苦しいです!産後も母乳の為にまた新たな食事制限もあるし、耐えれますかね?(笑)お陰で忍耐できて嬉しいですけどね(笑)- 4月20日
-
ひーこ1011
本当に1人目と2人目全然違いますよね〜f^_^;
産後のおっぱいの出も違うのかなぁ…💦
1人目は乳腺炎にもならず、乳製品とかお餅とか食べても大丈夫だったので、産後はそうだといいなって思ってますf^_^;- 4月20日
-
♥R♥
同じくです(笑)
おっぱい、張って死ぬほど痛かったのを思い出します(笑)
母は、強いですよね(º ロ º )(笑)自分の母を尊敬してます(笑)- 4月20日
-
ひーこ1011
本当に尊敬します!!
うちの母は3人産んでます。
私はもう頑張れないので、今回が最後です(笑)- 4月20日

いち花
どうしてそんなに色々制限があるのですか??ビックリです!
体重増加もほぼないようですし、先生から食事の話が出てるだけで不思議です。
血液検査等でなにか異常がみられたのですか??
-
♥R♥
なんにも、検査異常なしです(*Ü*)ノ""血液も尿検査もなんにも、異常なしです!
体重もまだ増えないままですね!
先生がちょっと変わってるだけみたいで(笑)- 4月23日
-
いち花
なるほどー!先生たしかにちょっと珍しいことをおっしゃいますね^_^;
私は管理栄養士の免許持ってるんですが、初めて聞きました!
赤ちゃん楽しみですね(o^^o)- 4月23日
-
♥R♥
楽しみです٩(๑^o^๑)۶元気に産まれてきてくれるのを信じて(*Ü*)ノ""
私も気にせず食生活したらぃぃけど、赤ちゃんに影響いったりすると怖くて!だから、産むまで我慢します(笑)- 4月23日
♥R♥
返事、ありがとうございます٩(๑^o^๑)۶確かに、ケトン体になるには、何年もかかるし、食生活もかなり厳しいので、正直ケトン体にはなれないと思ってます(笑)ただ、私が食べる物で赤ちゃんが病気やアレルギーや色々小児病などの話をされると、さすがに気に引けてしまうんですが、我慢ができないので本当に苦しいです( º言º; )気にせず食べたいのに検診でバレてしまうので仕方ない気もします(笑)
大好きなパンも買うのをやめてます(笑)寒天は、炭水化物ではないんですね(*Ü*)ノ""一度試してみます(♡˙︶˙♡)
まーり*
バランスよく食べてたら予防出来る病気もあるので、食べたらダメなものや控えたものがいいものに気をつけてたらいいのかなって私は思ってます😅
一人目の時は一ヶ月で3キロずつ増えてさすがに注意されましたが、、妊娠中我慢するのは辛いですよね😱😱
増えたときは何日かに一回一週間に一回頑張ったご褒美に食べたいもの食べたりしてストレスためないようにしてましたよ😁
♥R♥
返事ありがとうございます(♡˙︶˙♡)頑張ったご褒美にちょっと甘い物もぃぃですね٩(๑^o^๑)۶そしたら、無理せずストレスも感じないかもしれないですね(ू•ω•ू❁)