![まほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳差のお子さんがいる方へ 夜の寝かしつけ方法について 現在は実家で同居中で、上の子を寝かせてから下の子と一緒に寝る状況です。 今後の引っ越しに不安を感じており、助言を求めています。
2歳差のお子さんがおられる方
夜の寝かしつけ方はどんな感じですか⁉️
旦那は毎日帰りが遅く、あてにはできません😫
現在、私の実家に家族4人で同居中です。
下の子を親に見ててもらいながら、8時ごろ上の子を寝かせてから、片付けや寝る準備して、
10時ごろに下の子と一緒に私も寝室へ移動します。
今日二人が同時にグズリ、子供二人を連れて寝室へきましたが、下の子におっぱいあげながらだと、上の子も寝ずに暴れまくってて
結局寝室がカオスな状態になってしまいました😵
来月引っ越し予定で実家から離れます。
これからこんな毎日なのだと思うと不安で仕方ありません😫
もちろん頑張りますし、今はとても恵まれていて、
甘い考えであることはわかってます😖
でも、何かよい方法あれば教えてください😵
- まほ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![もこもこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこ
うちは半年ぐらいまで添い乳で下の子が寝て、その隣に上の子がいてって感じの川の字でいつも寝てます。
上の子は私の首筋に触ってないと寝れないので、首筋に上の子の手が伸びて来て、私は頭を撫でて寝かしつけてました。
今も川の字は変わらず、下の子は私にくっついてれば寝てくれるので、仰向けで胸に下の子乗っけて、上の子と頭くっつけて寝てます。
カオスな時ありますよね。
寝ないなと思ったら一旦切り上げて、しばらく暴れさせてもう一度入眠へ誘導?電気消したりしてたこともあります。
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
毎日1人で上と下の同時寝かしつけしてます!
現在上の子には下の子が寝るまで待ってもらってる感じですね…
授乳しながら空いてる手で寝転んでる上の子とスキンシップしてると1人で寝てくれます。
下の子がすぐ寝た場合上の子に抱きついてると満足してすぐ寝てくれるようになりました。
前はこんなことあり得なかったんですが、2歳過ぎてから手や脚などに私の手が触れてると落ち着くのか自然と1人で寝てくれるようになりました。
それでも泣くときはたまにあって、座った状態で授乳しながら2人とも抱っこしてるときもあります!
私も生まれる前は2人同時に寝かしつけなんて無理!みんなどうやってるの?と思っていましたが、幸い下の子の寝付きがいいのと夜泣きが少ないこと、上の子が最近すごく頑張ってくれていることもあり、案外なんとかなってます!
-
まほ
貴重な体験談ありがとうございます🎵
下の子が寝るまで待っててくれるのはすごいですね☺️
今日は下の子を先に寝かせようとして、添い乳してたらその光景が嫌だったのか
私と下の子の間に割って入ってきて下の子の上に乗っちゃって😵
たぶんイヤイヤ期と赤ちゃん返りだと思うんですが😑
普段は寝たフリ作戦使うことが多いんですけど、授乳中にはそれはムリっぽくて😵
うちも下の子は添い乳だと寝付きいいので、その一瞬でもおとなしく待っててくれるとありがたいんですが✋
今日は跳び跳ねて、下の子は起きるしで…カオスでした😖- 10月19日
-
みかん
たしかに私も横抱きのまま腕枕をした状態で下の子と横になり、寝かしつけの最終段階?のときは待てずにママこっち!とグズリ始めます!
それで下の子がまた目が開いてしまうことも何度か…(>_<)
完全に自分に背を向けられるのがまた嫌なんでしょうね。
疎外感というか自分もみて!って気持ちがどうしても抑えられなくて。
普段から下の子のお世話が一段落したときにめいっぱいできるだけ甘えさせてあげることと、話をして少しでも理解してもらえるようになるといいですね☺️
日頃から、今は○ちゃんの番だよ、○くんの番だよと言ってると、先に○ちゃんやってあげてとか言ってくれるようになったりしてます☺️
まほさんのお子さんよりうちは上の子が少し大きいので、うちも上の子が同じ月齢だったとしたらすごく苦労してたかもです(>_<)
毎日お疲れ様です。
少しずつお話ししていって伝わる日が来るといいですね。
2人育児まだまだこれから大変ですがお互い頑張りましょう👍️- 10月20日
-
まほ
的確なアドバイスありがたいです✨
まさに自分を見て見て~って感じでした‼️
上が男の子か女の子かは関係なく言っていくことで伝わるんですね☺️
○○ちゃんの番だよ~
の作戦をやってみようと思います☺️
お互いまだまだこれからも大変ですよね😅
頑張っていきましょね☀️- 10月20日
![ゆかぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかぽん
生まれてからずっと1人で寝かしつけてます!!
下の子は添い乳で、顔は上の子の方を向きながら上の子の手を握ったり構ったりして寝かせてました!
最初は上の子が赤ちゃん返りしておっぱいあげないで!とぐずられましたが、何とから説得したら納得してくれたみたいで、それからそのやり方が定着しました😍
今は下の子はもう授乳していないので、下の子、私、上の子と並んでとにかく寝たふりして寝かしつけてます(笑)下の子が寝ぐずりするんですが、上の子はもう泣いても慣れたみたいで勝手に寝るようになりましたよ🥺💗
もちろんうまくいかないときもあるので、そんなときは無理に寝かせず旦那が帰ってきて思いっきり遊ばせてからみんなで寝てます!
-
まほ
貴重な体験談ありがとうございます🎵
説得して納得してくれたんですね✨すごいですね☺️
今日は下の子を先に寝かせようとして、添い乳してたらその光景が嫌だったのか
私と下の子の間に割って入ってきて下の子の上に乗っちゃって、
たぶんイヤイヤ期と赤ちゃん返りだと思うんですが😑
どうしてもカオスで何ともならなかったら、一度あきらめておもいっきり遊ばせてみます😆
早く静かに川の字で寝てみたいです~😚- 10月19日
![♀♂♂ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♀♂♂ママ
カオス…分かります。。
1番上と真ん中が1歳9ヶ月差でしたが、やはり下は添い乳、下が寝るまでは上の子に待ってもらうしかない感じでしたね~
今3番目が2番目とは3歳差ですが、正直3番目の睡眠リズムが整わない時は結構大変でしたね~。今はお風呂入ってミルク飲んで添い乳で寝るリズムになったので、上2人は放置していたら勝手に寝る感じです笑 全然参考にならずすいません!!
-
まほ
貴重な体験談ありがとうございます🎵
3人いらっしゃるとよりカオスが凄そう😫
やはり下の子が寝るまで待っててもらうしかないですね☺️
今日は下の子を先に寝かせようとして、添い乳してたらその光景が嫌だったのか
私と下の子の間に割って入ってきて下の子の上に乗っちゃって、
たぶんイヤイヤ期と赤ちゃん返りだと思うんですが😑
早く放置で寝てくれるようになってほしいなぁ😁- 10月19日
まほ
貴重な体験談ありがとうございます🎵
現在、下の子は夜添い乳で寝かしてます。
今日はその光景が嫌だったのか
私と下の子の間に割って入ってきて下の子の上に乗っちゃって😫
たぶんイヤイヤ期と赤ちゃん返りだと思うんですが😑
普段はおっぱいあげてても嫌がりはしないんですけど、我慢させてるんですかね😖
その後はベッドで跳び跳ねるは、下の子は衝撃で起きるはで…カオス😖
先ほど疲れたのかようやく寝ました😫
一旦切り上げるのもアリですよね😅
もこもこ
ありました、ありましたー💦
下の子が間にいるのかまだ嫌なんですよね💦
でもそれは、
下の子ねんね出来ないからここでもいいかな?ママからのお願い🥺って言い続けてたら、あまり言わなくなりました!
その代わり、に他の時に抱っこしたり甘えさせてあげる時間をちょっと増やしましたが。
我慢させてるのかなーって思っちゃいますよね💦
でも、下の子はママの他にもう1人いるのが当たり前になってますが、1人目はママ独り占めだったので、そうなってしまうのも、仕方ないことなのかなって割り切りました💦
でもフォローは欠かさないようにしました!
まほ
まだまだ言っても聞かないなぁ~って思っちゃって、お願いとかあまり言ったことないです😖
でも、少しずつやってみます‼️
かんしゃくみたいにギャーって言うときもあって
なるべく抱っこしたりしてるんですけどなかなか😵
そりゃ~つい最近まで一人っ子みたいにママパパ独占だったのが、何かちっこいのにママ取られたって思っちゃってるかもですね😫
昼間は妹可愛がってくれてる感じなのに~
もこもこ
私が言ってることは伝わってるなーって感じてたので、伝えてみてました!
繰り返してたら、伝わったみたいです。
眠たい時はわがままになりますよね💦
寝かしつけないと寝ようとしない子なので、3歳になった今でも眠くなったらブスブス文句ばかりで面倒です。笑
なので、そうなる前に全て終わらせるのがノルマみたいになってます🤣
まほ
なるほど~
的確なアドバイスありがたいです☺️
だんだん大きくなっていくんだから、こちらの言ってることも伝わってきますよね☀️
イライラせずに根気よくやってみます‼️
下の子は私と一緒に寝かせるのがベストだと思ってたので
先に寝かせとくようにしてみます🎵あとは家の片付けとかも早めにやって一緒に寝れるようにしていきたいです‼️