
コメント

退会ユーザー
それにしても高過ぎませんか?(笑)
色んな保険屋に見積もりとってもらった方いいと思います😭
私達は火災保険10年、地震保険5年、家財500万で17万8千でした!
早速、玄関修理で23万かかり、全額保証+見舞金出ました👌🏻

のん
在来工法のH構造水災ありならそこそこ安い金額です。
T構造だとしたら高いですね。
地震保険外すと半額くらいにはなるかと思います。
-
のん
ちなみに、水災は大手損保だと床上浸水ではなく、地盤面から45センチまたは全体の30%以上の損害なので床下浸水も含まれます。
マンションで起きることもある、下水の逆流噴出や下水の逆流による臭気(家中が汚水臭くなり取れません)も補償、地滑りや土砂災害も補償しますので、担保にすることをお勧めします。- 10月19日

Yにゃん
北海道で地震は付けてませんが、10年で12万ちょいで入りました。
家のH構造とかT構造とかでも全然違ってくると保険の人が言ってました💦

はじめてのママリ🔰
千葉で地震保険高いですが、軽量鉄骨造で外壁もALCコンクリートという事で火災保険が安くすみ、水害は外して家財800万つけて、火災保険10年、地震保険5年で、ハウスメーカー提携割、新規割などもろもろで30%オフになり22万くらいでした😊
-
陽だまり♡
これでも地震保険は優良住宅で半額の価格です😅
家財800万付けてってすごいですね😌✨
水害のリスクが高いため、それが1番コストを上げる原因だと思います💦- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
うちは崩れる心配のない高台で、貯水池がそこら中にあるところなので、水害はまず無いだろうと外しちゃいました💦床上浸水じゃないと保険降りないと言われ、床上浸水までは絶対にないと言い切れるくらいの感じのところなので。
地震保険はうちも半額かと思います!- 10月19日

♡mama♥
年払いで2万6千円くらいです。

まるきょー
木造2600万の家のたいして
火災保険10年地震保険5年 水害 で
40万です。
うちもハイリスク地域です。
木造かつ建物の値段が高かったのでは?
-
陽だまり♡
木造の3100万です💦
やっぱり水害の高いですよね😭- 10月19日
-
まるきょー
建物の値段にも比例するのですが
60万は少し高いですね😭- 10月19日

ゆ〜たん
ワイド保証10年地震5年で26万でした。
断熱材が他のであれば同じ保証内容で60万でした( ̄◇ ̄;)
陽だまり♡
そんなに安いのですね🥺💓
インスタとか観てもこんな額の人いなくて…笑笑
ちなみにどこの保険会社さんですか?言える範囲で結構です😥💦
退会ユーザー
AIG損保ですよ❣︎