
臨月の歯痛で、詰め物が取れて食事時に痛みを感じています。治療を産むまで待つことが難しい状況で、どうしたら良いでしょうか?
臨月の歯痛について
右下奥歯の神経を9月に抜きました。妊娠中歯のトラブルが多く、5本ほど神経を抜いてます。
ほかの歯を治療しててもその間にほかの歯が痛くなる悪循環な妊婦ライフでした。
先日右下奥歯の神経抜いた歯の詰め物がとれてしまいました。そこから耐えられない程ではないですが、食事の時痛みを感じております。
歯医者にはもう産むまでは治療しないという方向で話を進められましたが、正直痛いし産むまでこの詰め物がないという状態もきついです。
どうしたら良いでしょうか😭??
- yum@(妊娠32週目, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わたし今日仮歯が割れたので歯医者に行ってきました😂
先生からは「麻酔したくない」と言われたので麻酔なしで処置してもらいました😱💦
痛みに耐える練習と思って呼吸に意識しながら鼻息スースー笑笑
とりあえず行ってみたら良いと思います☺️

おとうふ
取れてしまった箇所は治療が終わっていて、銀歯やセラミックなどの最終的な詰め物が入っていたのでしょうか?😀
情報が少ないので想像でしかお話できませんが、可能性は恐らく3つです🙌
①もしまだ治療途中で詰め物が仮の物な場合は、食べ物などが詰まり圧迫されて痛い場合があり、仮の詰め物を詰め直すだけで痛みがなくなる時もあります😉(神経を取ったと一口に言っても何回かかけて完全に取るので、完全に取り切れてない場合は痛み感じます)
②最終的な被せ物(銀歯やセラミックなど)が取れて痛い場合→神経は完全にないので取れても普通は痛みを感じません。神経がないのに痛い時は歯の根っこの先にまた膿が溜まってしまった場合(つまり再発)や歯の根っこが割れてしまった時など、あまり良い状態ではないです💦
③痛みがあるのは違う歯の可能性
上下で痛みがある歯を間違うことはあまりありませんが、隣の歯とかだと勘違いしてしまう方もよくいらっしゃいます。
もし違う歯だとしても痛みがあり、取れてしまっている歯もあるのでいずれにしても歯医者に行く事をおすすめします🙆♀️
①の場合は目視でわかりますし、②③の場合はレントゲンを撮ればだいたい判断がつきますのですぐ対処してくれるかと思います。
ただ妊娠中ですのであまり麻酔や投薬はしたくないでしょうし、仰向けも辛いですよね…😭
先生によく説明してもらい、相談してから決めてよいと思います。わからなかったらたくさん質問して、納得のいく治療を!先生に聞きづらければ歯科衛生士に間に入ってもらうのもオッケーです💪
ちなみにですが①は数十秒で終わります。
②は膿が溜まっていた場合、麻酔はなしで再び歯の根っこの治療で何回か通院。歯の根っこが折れていた場合は麻酔して抜歯です。(歯医者によっては折れていても抜歯してくっつけて、再び戻すという治療もします)
③の場合は歯の状態によりますね🤔
脅すわけではありませんが、歯は一生使う大事なものですし、虫歯や歯周病のばい菌は子どもにも移ります😱😱
歯は大切にしてくださいねー!🙇♀️
yum@
回答ありがとうございます🙆
やっぱり先生的には麻酔はしたくないですよね😂💦
とりあえず、電話して聞いてみます😥