![みーちゃん☆☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で化学流産経験あり。次月の妊娠率に影響あるか。薬の違いや注射のタイミングについて質問したい。
いつもお世話になっております。
不妊治療歴半年で三回人工授精しましたがまだ結果は出ていません。
今月、生理初日に大量出血し、ドロッとした塊が3、4個出ました。
このことを先生に話したら、妊娠しててもおかしくない血液検査の結果が出てたのでもしかしたら着床はしてて検査薬したらうっすら反応してたかもしれないと言われました。
いわゆる化学流産で、来月の妊娠率上がると言われたのですが本当ですか?
もう1つ質問なのですが、先月までHMG 150×2Aを数回だったんですが、今月はゴナピュール150×2Aを数回になってて、なにが違うのでしょうか?
あと高温期の注射もHCGの時とプロゲストンの時がありこれも違いがあるのでしょうか?
たくさん質問してしまいましたが分かる方よろしくお願いします。
- みーちゃん☆☆(1歳2ヶ月, 13歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
流産後は妊娠しやすいらしいですよ。
私も、流産経験してるんですけど、
『妊娠率上がってるから、見送りたいんならピル飲んで』って言われました‼︎
みーちゃん☆☆
コメントありがとうございます!
妊娠しやすいのは本当なんですね♪
今月期待します!