コメント
ぷろみ
息子も寝落ちするタイプだったのですが空気嚥下症は初めて聞きました💦
仰向けだと吐き戻した時に窒息しかねないので、タオルを挟んだりして横向きで寝かせてました!あとは背中から頭にかけて少しでも高くして(大人用枕とか布団とかで傾斜をつけて)寝かせて自然と空気が出るように工夫して寝かせてました!
今思うと、よくオナラしてたので、下からガスを出すタイプだったのかなと…
ぷろみ
息子も寝落ちするタイプだったのですが空気嚥下症は初めて聞きました💦
仰向けだと吐き戻した時に窒息しかねないので、タオルを挟んだりして横向きで寝かせてました!あとは背中から頭にかけて少しでも高くして(大人用枕とか布団とかで傾斜をつけて)寝かせて自然と空気が出るように工夫して寝かせてました!
今思うと、よくオナラしてたので、下からガスを出すタイプだったのかなと…
「げっぷ」に関する質問
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 混合で最近日中は母乳にしようかなとトライしていますが、 このやり方ぎ問題なのか授乳後げっぷをさせるときからすでにギャン泣きです。 足りないのかと思って追加で母乳を与えると盛大に…
ミルク終了直後に立派なうんぴする事が多いんですが、 すぐ変えたいけど吐き戻し怖くてちょっとだけ待機しちゃう🫠 うんぴに集中しちゃってげっぷも出ないし みなさん、すぐさま変えますか🫠 とにかく吐くのが怖いです
今日は何しても大泣きで寝ません🤷🏻 おむつ、うんち、温度、げっぷ、ミルク、母乳、おしゃぶり、抱っこ紐、絵本、お洋服、などなど思いつくことぜーんぶやってます、、 抱っこしても大泣きなのでしばらくほっといてみてる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママ
げっぷもせず寝てしまうことが多々あるので(T . T)、、すこし高くして寝かせてみます!