
琥の字を名付けに使いたいが、家族からの反対がある。女の子に使うのはよいか不安。皆さんの意見を知りたい。
連投失礼します
以前「琥」という字を名付けに使いたいと質問させてもらいました😊
実際候補に入れてた漢字、名前は運勢が悪く全てボツになってしまったのですが、琥の字は運勢がよくて私は使いたいなと思っているのですが…
実母に「女の子だよ?そんなに気強くさせたいの?お前みたいにごうのとらになるよ?」って言われました😓
私はそこまで気が強いわけではないし98年産まれ寅年女B型でたまたま産まれてきただけなのにそこまで言われなきゃならないのかと思いました😅
息子に琉を使っていて王へんで揃えたいと思っていて人名に使える王へん(左側に王へん)全ての漢字を使って名前を考えてもダメだったのに琥だけ運勢がよかったのと、元々琥の字が好きだった(意味も込めて)使いたいと思うのです女の子に使うのはよくないでしょうか?
調べてみると琥を使った女の子たくさんいるみたいなのですが…
皆さん的にはどうですか?
- 冬華(5歳3ヶ月, 6歳)

あーか
保育関係の仕事をしてたので色んな名前を見ましたが、琥は男の子だけでした!
パッと見た時、やはり強さは感じてしまいますね(^ー^;)
年頃になると気になる時期とか、からかう男子とかが出てくるかも。。と私なら心配しちゃいます(/Д`;

a
わたしの息子は 琥 の字
使ってます☺︎ 漢字的に
女の子に使う漢字では
ないかなーと思います😭

わお
パッと見は男の子って感じがしますね( ˊᵕˋ ;)💦
うちは瑚って漢字使ってます!珊瑚礁の瑚ってなんか綺麗なイメージだったので!
-
冬華
瑚も運勢よくなかったんです😭
可愛い名前思いついたんですが運勢とても悪くて断念しました、、- 10月18日
-
わお
うちは女の子なら、結婚したら苗字変わるしーって感じで運勢は気にしないようにしました✩.*˚
- 10月18日

まろ
個人的には付けないですねー😭友達には言えないですが、身内なら私も止めると思います💦

すず
実際にはどのようなお名前が候補にあるのですか😊?
琥珀ちゃんとかなら女性でもいけそうですけどね🤗
-
冬華
琥珀、琥華、琥彩とかですかね?
使わない方がいいってすごい言われるのでざっくりとしかまだ候補あげてませんが- 10月18日
-
すず
確かにイメージは強い感じですよね、
でも私個人としては女児だから画数気にしなくていいとは思わないです。(男女どちらも気にしないという方は理解できますが)
結婚するかわからないし、
結婚するまでって人生の基盤ですから、幸せでいてほしいと思いますよね!
なので字画に惹かれる気持ちもよくわかります!
悩ましいですね🤔- 10月18日
-
冬華
私もわたしも妹の時もいずれ結婚するしと思ってはいたみたいなのですがそれでも運勢気にしてくれて調べた結果よかったものをつけてくれたので娘にもできることなら運勢いい方がよいのではないかと思って私ら家族みんなで候補上げて調べてってしてるんですがなかなかいいのがなく😅
琥華に関しては旦那もいいと言ってくれてて華が私の名前から取ってるのもあり夫婦の中ではよかったのですが世間から見たらDQNとかに見えるんですよね?😅- 10月18日
-
すず
わかりますよ!
私も娘にいつかパートナーを見つけてほしいとは思いますが(結婚じゃなくてもいいです!)、彼女の人生は彼女自身で幸せを掴み取ってほしいので字画気にしました!
難しいところですね、
お名前だけみたら正直、わぁー!すごい名前だ!と思います。
でも私個人的には
全く違う読み方をする当て字の名前にも同じくらいの驚きがあります。
心暖でひなたくんとかよくある名前でも🤔
あと個人的には赤ちゃんにはかわいいけど…って名前にも、驚きます。心愛でここあちゃんとか。
でも批判ではないです。
名付けはそれぞれですからね!皆自分はつけないけど!って感じじゃないですか😁
いろんな名前があるんだなぁ!の中の一つです。
付けないよ〜!というご意見が多い中でどう思われるかですね🤔- 10月18日

めも
私も琥珀ならこの漢字もありだなと思いますが、漢字単体で見ると虎のイメージが強いんですよね…。

おにぎり野郎
男の子のイメージしかないです😭💦
上の方もおっしゃる通り女の子は将来結婚して苗字が変われば字画も変わるので、私なら今良くても結婚した苗字との組み合わせは悪くなる可能性もあるし、それなら気にせず女の子らしい漢字使いたいなって思います😊

mizu
絶対に変!とまでは思わないですが、確かに男の子のイメージがあります💦
琥珀ちゃんは聞いたことがありますが😊
コメント