
出産後の入院中、上の子の面倒を誰に預けるか悩んでいます。義母に預けるのは不安で、他の方の経験談を知りたいです。ありがとうございます。
上の子が保育園・幼稚園に入る前に出産の方に質問です。
※長文です。
上の子が一歳半の時に予定帝王切開で出産予定です。
出産予定日〜3日は主人に仕事を休んでもらって上の子をみてもらう予定です。
問題はそれ以降の入院期間中です。
最初は産院にある保育所で上の子を午前と午後みてもらい、ご飯の時と夕方以降は一緒に過ごす予定でした。
(ご飯は用意できないので、私のご飯を分け与える予定でした。)
しかし、義母が面倒を見たいと言い出し主人も入院期間中に子どもを二人もみるのは大変だろうと賛成してしまいました。
義両親に子どもを預けたことは、生後3ヶ月以下の時に1時間私の家でみてもらったくらいです。
義実家は埃まみれで室内でも虫が多く、危険です。
義両親も、上の子に埃だらけのおもちゃをそのまま与えたり、趣味の畑をした後の汚れた手で上の子を触ったりして怖くて預けたくありません。
主人に相談したら、私達の家に義母に来てもらうと言ってましたがキッチン等に入られたりするのは苦痛です…。
皆さんは入院中、上の子はどうしてましたか?
できれば、入院中でも子ども二人しっかりみれた方の経験談を教えてほしいです。
※ちなみに実母は私が出産する2週間前に自身の手術の予定があるので体力的に厳しいと思い、まだ相談してません。
退院後は実家に子ども達と里帰りはしますが…。
- おはぎ好き(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

コロン
入院中に二人の面倒をみるのは大変だと思います😅病院にご主人もとまってくれるのであれば子どもは自分達でみますが、そうでないのならば預けるしかないと思います💦(というか、病院側が母1人+子ども二人はNGなのではないですか?)
義実家の状況を読む限り、足を踏み入れさせたくないですね😂だったら、子供用のごほんは作ってといて冷凍庫にストックしておいてチンしてあげるだけにし、義母さんにお願いするかなと思います!私もキッチンを人に使われるの嫌なので。でも、レンジくらいなら許せるかな(?_?)
私は里帰りしていてので実親に任せていました。料理ももともと薄味だし、変なものも食べさせない、部屋もきれいなので安心して過ごせましたよ(^_^)
おはぎ好き
コメントありがとうございます。
やっぱり入院中は大変ですか…。
病院は元から一人余分に泊まれるようになってるので私+娘+産まれた赤ちゃんでは過ごせます。
ご飯は主人用にストックしておく予定でしたが、更に多めに作っておき、他は妥協するしかないですよね…。
実家はリフォームしたばかりで綺麗だし、変な物もあげないから安心なのですが手術したばかりの人に任せるのも大変かな…と。
義母は元々価値観がイマイチ合わなくて苦手だったので余計に不安です…。