※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
子育て・グッズ

子供が恥ずかしがりやと決めつけられ、挑戦する勇気を失っている状況。娘が園で恥ずかしいと言われることに悩み、どう対応すれば良いか考えています。

子供がもじもじした時、親が“恥ずかしいの?”と聞いたり“この子恥ずかしがり屋だから”と言うと

子供は“自分=恥ずかしがり=恥ずかしがりやは答えなくていい、恥ずかしいからできなくてもいい”
と、自身の性格を決めつけてしまいます、益々何もしゃべらなくなってしまう
挑戦する、勇気をもつ心をなくしてしまうと

聞いたことがあり
娘はかなりもじもじするタイプですが
恥ずかしいの?と言わないようにしてきました。

現在プレ幼稚園に通う3歳です。

夏休み前に授業参観みたいなものがあり(親は子供から見えないようにクラスの様子をみます。)
そこで質問された娘が答えられないでいると、3人の先生、他の友達みんなが

恥ずかしいの?

と一斉に声を揃えて言ってて衝撃をうけました。
きっと普段からこの子はこう言われているんだなと、、


それからも毎日先生からは
この子はシャイだね
恥ずかしがりやだねと
悪気はないんでしょうがよく言っていることに気づき

最近では娘もなにかと

私は恥ずかしいがりやだからできない
恥ずかしいからわからない

といって、すぐにあきらめるようになってしまいました。

こうなってしまった娘を私はどうしたらいいのか
また
どうしたら敵意なく、園にこういうことをやめてほしいと伝えられるか悩んでいます

何かアドバイスいただけると幸いです

よろしくお願いいたします

コメント

咲や

ゆっくり言葉を選んで話すタイプなので、少しだけ考える時間をくれませんか?
もし上手く言葉に出来なかったら、まだ語彙が少ないために、その表現する適切な言葉が分からないので、娘の気持ちを上手く代弁して頂けないでしょうか?

という感じですかね

 mama

協力してほしいって感じで伝えるのはどうでしょうか?

こういう話を聞いたから自分で意識してきたけど、授業参観のときに周りからそんな言葉が出てるんじゃないかな?って感じました。
違ってたらごめんなさい。
違ってもこれから一緒に意識してもらえると嬉しいです。

自分ならこんな感じで伝えるかなーと思いました💡

柊0803

我が家はもじもじしたとしても「ちゃんとお口で言おうね」「挨拶はしようね」「もう赤ちゃんじゃないもんね」と促す様にしています。

確かに親側が「恥ずかしがり屋だもんね」で片付けてしまうと子供は何もしないままになってしまいますよね。

ですが、先生やお友達が言う事はまた別かと思います。
親が「恥ずかしがり屋」を隠れ蓑にしない様にすればいいのかなと思いますよ。

りょう(23)

恥ずかしくても自分の気持ちを伝えなければいけないことをまずお子さんに伝えなきゃ行けないと思います。
園じゃなくまず子ども自身どうしなきゃ行けないのかそれは親や周りじゃなく自分の口から伝えなきゃ行けないんだよって教えたらいいと思います。
うちの子は恥ずかしいの?って聞かれてモジモジしてますが自分の口から言うことを諦めたことは無いです。
言わなきゃ伝わらない、恥ずかしがってても誰もわかってくれない、喋れるんだから黙っててもダメ、恥ずかしいからって諦めることが一番恥ずかしいって伝えてます。
諦めないで頑張ろうって言うことが大事だと思います。
恥ずかしがるのは悪いことじゃないってことをまず教えてみたらどうですか?
大人だって恥ずかしいことあるんですから子供はもっと恥ずかしいと思います。
それを乗り越えていくということを学ぶのが大事だと思います。