
家事の負担で悩んでいます。子供との時間も大切にしたい。分担すべきか悩んでいます。
姉に言われた何回か言われた言葉が本当に悔しいし、傷ついたし、泣きました。
部屋を片付けてはいるんですが、4歳と一歳の娘が最近一緒に遊べる様になっておもちゃをいっぱい出したり、色々なイタズラも下はする様になりました。仕事終わって買い物して片付けてご飯作って二人を保育園に迎えに行ってご飯の用意をして食べさせて、お風呂に入れて、色々して寝かし付けてをしてたら、食事の間に子ども達に散らかされたり、片付ける時間がありません。だから、仕事から帰った時間に片付けたり、掛け持ちもしててキツイ時は流し台に。全部だして次の朝洗い物をするのですが、洗い物をそのままにしてると、片付けないと母や姉に言われます。子どもが散らかすのは母親のせい母親の責任とまで言われました。
一緒に暮らしているのだから、家事は分担していいはずだと思うのですがおかしいですか?
常に片付けられていない私は母親としてだめですか?姉の友達はみんなちゃんと家の掃除が出来ているそうです。一歳の娘に散らかすなと怒りあげればいいんですか?
もうどうしたらいいか分かりません。自分なりには一生懸命しているつもりなんですが、不器用な私には限界です。
- 愛(6歳, 10歳)
コメント

マムリ
子どもは部屋を散らかすもんでしょーがー!!とお母様と御姉様に怒りたいです😡
それに一緒に住んでて働いてて育児もして大変なのに家事手伝ってくれないなんて酷いですよ😭⤵
主さんは毎日頑張ってて偉いです。母親失格なんかじゃないですよ!
立派にママしてますよ😭✨
心無い一言に傷つきますよね。。

退会ユーザー
子育てと仕事があるのに、お母さんお姉さんの分の家事もしてるってことですか?
自分達の分だけなら母親としてやって当たり前(やってもらおうと思わない方がいい)ですが、他の家族の分も洗い物や洗濯、掃除などやってるならそこはやらなくていいと思います。
うちは使ってないおもちゃはすぐ片付けるので部屋はあんまり散らかりません😊溜まると時間かかるので、すぐ片付ける方が楽です!
ストレスになるようなら家を出るのがいいと思いますが…
-
愛
そうですね。
- 10月17日

みみ
素晴らしいと思います!不器用なんかではありません!
それがママリさんのペースですしこどもは散らかすのが当たり前です!何度片付けても同じです!
誰かと比べるものでもなく、ママリさんが悲しむこともありません!
わたしは一日中双子おもちゃ箱ひっくり返しきれいな時は夜と朝一のみです😭片付けなくても洗い物朝しても死ぬことはないし悪いことなんて一つもありません!
-
愛
ありがとうございます。全く片付けてない訳じゃないし、片付けています。でもそれをずっとキープすれの不可能です。でも、散らかすのも子ども達の楽しみだからそこまで神経質に片付けたくありません。
- 10月17日

チップ
お姉さんの友達といっても、泊まりでそこの家庭をみてるわけじゃないですよね?
私も同じ状態ですが、友達が来るときはキレーーーにしてます。
旦那ですら片付けできないのに、子どもが完璧にできるはずないし、まだまだ一緒にお片付けしないとムリですよね。
仕事してない私でも毎日追いついてないのに、仕事しながらそんな完璧目指してたら倒れちゃいますよ。
とりあえず急に人が来る時用に、子どもにポンポンいれてもらう大きめのランドリーバックは用意してます😅
-
愛
凄いです頭いいですね😋✨
- 10月17日

yun
はじめてのママリさんなりのやり方でいいと思います!!
周りは気にせずに他と比べられても
その人のやり方があるし
今まで通りで気にする事ないと思います😭💓
私なんか部屋の掃除とかやらなきゃな〜って思っても
やる気が起きないので滅多に
掃除しないですよ😂😂笑
子供が散らかしたおもちゃも
気が向いたら片付けますけど
片付けても片付けてもキリがないので基本そのまんまです🤣
洗い物もできない時は溜めちゃう時ありますよ🤤💭笑
ママリさん頑張りすぎないで下さいね😢
-
愛
ありがとうございます😋✨
かなり悔しかったでずが、姉には子どもがいないからわからないんだと思って頑張ります。- 10月17日
愛
はい傷つきました。悔しかったです。
旦那が転職してお金ないので、介護と別にレジのバイトも掛け持ちでして、出来る限り子ども達の要望には答えられるよう働いているつもりです。最近は突然介護派遣を切られて、すぐに見つけて、単発のバイトとレジをしながら、少しでも働ける時は働きました。それで疲れてたまに洗い物が出来ない時もあります。それは申し訳ないと思いますが、食べたお皿ぐらいは下げてくれてもいいと思います。洗い物をたまにしてもらったらダメですか?一緒に住んでるんだから、協力したらダメですか?それに、母が掛け持ちしてあんたも頑張りなさい、私も協力するからと言ったのに、いざ掛け持ちすると、大変、辞められない?もう無理感謝しなさいよと言われたり、姉からはあんたら母親に甘えすぎいくらでも一人で育ててる人いくらでもいるんだから、パートくらいの仕事ならやらないけんやろと言われました。私だって産んで一ヶ月から働きました。何もしてない訳ではありません。本当に辛いです。
マムリ
私も里帰りの時に実母に同じことを言われました。
感謝しなさいよも言われましたが、こっちが家事してるんだから、あんたもこっちに感謝しなさいよって感じでした。
お姉さんやお母様は働いているんでしょうか(゜Д゜≡゜Д゜)?
自分達のお皿くらいは洗ってほしいですよね。
協力だってしてほしいですよね。
こっちは家事協力してるんだから、givegiveすぎてフェアじゃないと思います。
お姉さん、何で一緒に住んでるのに一人で子育てしてる人と比べようとしてくるのか訳わかんないです。
愛
ありがとうございます😭
感謝しないよって言われると感謝したくなくなりますよね!
姉は2週間に一回帰って来ます。姉の犬を私と母とで面倒みてるので。たまに帰って来たら洗い物をしてあげたとか汚いとか言われます。姉は独身で仕事か旅行ばかり行って家に帰って来ません。その時に片付けられてないと言われます。片付けても片付けても言われます。姉の友達となぜ比較されないといけないのか本当に腹が立ちました。
マムリ
たまにしか帰って来なくて、しかもお姉さんの犬の面倒まで見てあげてるのにその言動するなんて、腹が立ちますね😡
主さんがどんだけ毎日大変なことしてるか分かってないから、軽々しく言えちゃうんでしょうね。
ご自分が結婚して子ども産んだら果たして同じことが言えるのか、同じことを言われて傷付かないのか、考えてから物事言ってほしいですね💨
子どもいるのに常に部屋綺麗にしておくとか無理ですよ。
逆に子どもいるのに部屋毎日綺麗ピカピカだと、子ども自身も『部屋汚しちゃったら怒られる』と萎縮しちゃうんじゃないかなと思います💨