※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5児のmama
家族・旦那

文鳥に詳しいかた、昨日からヒナを買い始めてそのヒナは生後1ヶ月みたい…

文鳥に詳しいかた、
昨日からヒナを買い始めて
そのヒナは生後1ヶ月みたいで
常にそのう?が見えてるんですが
これってまだ間もないからとかですかね?

成長するにつれ見えなくなるものですか?

コメント

(=^x^=)猫飼いたい☆

ヒナの時はそんな感じでした!成鳥になって毛が生え揃ってくれば、見えにくくなると思います🙆‍♀️
可愛いですね💕

  • 5児のmama

    5児のmama

    そうなんですね💦
    生えてくればいいのですが😭

    • 10月17日
deleted user

そのうは掻き分けないと見えないようになります。
が、本当に生後1か月ですかね?もっともっと小さくみえますし貧弱な感じがしてすごく心配です。
1か月って結構モコモコしてますよ。
写真は生後34日の雛です。
かかりつけを探す意味でも、1度健診に連れてってあげたほうがいいと思います。
うちは1年に1回は連れて行ってます。何か悪いと、あっという間に死んでしまうので、、、。
雛は食っちゃ寝するのが仕事なので、ひとり餌になるくらいまではなるべく暗いところでそっとしておいた方がいいですよ😊
あと飼育本1冊はもっていた方がいいと思います!
素人が、生後1か月未満の子をお迎えするのは中々難しいです。
とにかくしっかり保温してあげてくださいね

  • 5児のmama

    5児のmama

    この写真は寝てるので
    あれなんですが
    すごい日中はないて
    ついてきたりして元気は
    いいんですが💦
    逆に3週間とかだと
    こんなんでしょうか?💦

    ちなみに病院代は
    いくらくらいかかりますかね?

    飼育本も本屋とかにありますか?🤔

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寒くて毛羽立ってるんですかね?
    とにかく健康そうにはみえないです。
    3週間ならまだそんなものです。
    初診料やオウム病の検査まですると1万で足りなかったような、、、以降は3,000円程度でできてます。
    鳥の専門医のところに通ってます。
    鳥は中々みてもらえないので、県外からもすごい人きてとんでもなく混んでます😂
    本屋に普通に売ってます!
    今はどうやって飼育方法を仕入れているのでしょうか。挿し餌はちゃんとできてますか?
    参考までに私が昔もらった紙載せときますね!東京ですごく有名な老舗の鳥専門店のお婆ちゃんからもらいました。

    • 10月17日
  • 5児のmama

    5児のmama

    挿し餌は
    あわ玉と粉のものを混ぜて
    朝昼晩、
    保温はシートを下に敷いて
    部屋も26度にしてます。
    目の前通るとないて
    ぴょんぴょん跳ねてはいますが💦

    ちなみに、保険なしでその値段ですか?🤔

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たまたま写真が悪かったのかもしれません😭
    不安にさせて申し訳ないです😭
    毛が綺麗に揃ってないので30度はあると安心だと思います😊
    保険なしです!人間の場合は健診ではおりませんが鳥はどうなんでしょうね😂

    • 10月17日
  • 5児のmama

    5児のmama

    全然です💦
    ちなみに目の前通ったりするとぴよぴよないて
    飛んだりするのは普通なんですか?🤔💦
    初めてで本当に
    分からないところがあって💦

    30度ですか!!
    どうやって温めるのが
    1番いいですか?🤔
    今だと40度のシートを下に
    敷いてるだけで💦

    あと、この挿し餌はいつまで
    あげればいいんですかね?💦
    飼育してる箱も
    ヒナセットのものを
    おすすめされ買ったんですが
    問題ないですかね?😣


    質問ばかりすみません🙇🏻‍♀️💦

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わ、最初の写真と全然印象違います!
    ピヨピヨ可愛いですねー!可愛いなぁって思ってればオッケーです笑
    遊びたいです、ほんと可愛い、、、シルバーちゃんですか?💓
    40度のシート敷いてあげてれば上から掛け物でもしてあげれば大丈夫かと思いますが、温度計があるととても安心ですよ😊
    フゴがあれば1番ですが、そのくらいかちっと立ってればもういいと思います。
    今から買ってもどうせ数週間しか使いませんし!
    ただ本当にひとり餌になるくらいまでは可愛くて仕方なくても餌以外ほとんどそっとしておくのがいいそうです。健康で強い子に育ちますよ😊
    餌もそれで大丈夫ですよ😊
    色んな種類の野菜を毎日食べることが長生きの1番の秘訣らしいので、ひとり餌になったら雛のうちに沢山野菜あげてくださいね😍
    成鳥になると慣れない味は断固食べてくれないので、、、笑

    • 10月17日
  • 5児のmama

    5児のmama

    前通るたび
    飛び跳ねてるので
    元気よすぎます💦😳
    手で餌あげようとしてても
    たまにどこかに
    跳んでいこうとしてるのか
    羽広げてパタパタして
    大変です🤣💦笑

    シルバーです!!
    雛はシルバーしかいなくて🐣
    この子のために
    部屋の温度を高めに暖房
    つけたりしてますが
    暑くて暑くて😣
    暖房を切って
    シートと掛け物だけでも
    大丈夫ですかね😣💕

    ちなみにペットショップに
    行ったときに
    この子と兄弟の子が
    もう1人いて
    2匹くっついてたんですが
    私が一匹しか
    買わなかったため
    離れ離れにしてしまって😔
    すごい罪悪感で…。
    あとからそのもう1人の子を
    買って同じこのお部屋に
    入れたりするのは
    よくないですかね?💦

    一匹と2匹と
    育てる大変さは変わりますか?💦

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    読んでるだけでニヤニヤしちゃいます🤣
    暖房は大丈夫だと思います!さし餌のときに部屋暖めなきゃいけないのは難儀です笑
    2羽飼うのは、成鳥になって気が合わなければ血を見る程の喧嘩したり繁殖の問題だったりもあるので
    そういう場合に35サイズのケージを2つ置けるスペースがあれば大丈夫です😊
    日々のお世話は大したことないですが、ケージの丸洗い等はかなり面倒です😂
    あと究極に気が合わなければ放鳥も別時間にして毎日30分×2とかになると睡眠時間が削られます。
    でもそんなこと不満に感じないくらい毎日遊ぶのが楽しいですし、もし同性で仲良しだったら毎日可愛すぎる光景ですよ😍
    でも文鳥同士が仲良しだと、飼い主に全く構ってくれないケースもあります。
    パートナー認定してもらえると、めちゃくちゃ懐いて可愛いので初めての文鳥はベタ慣れがおススメです😊
    あとこんな酷いこと言いたくないですが笑
    所詮鳥なので親兄弟のことはもう忘れてると思います笑
    今は文鳥ちゃんにとってmさん達が家族ですよ😊
    と言いつつ兄弟迎えるのもいいと思います😂居れば居るほど可愛いので😂

    • 10月17日
  • 5児のmama

    5児のmama

    なるほど!!
    詳しくありがとう
    ございます😣💕💕

    2匹飼いはいろいろと
    大変な部分もあるんですね💦
    そしたら
    今は1匹飼いのほうが
    いいですかね?🤔
    成鳥になったときが
    少し不安ではありますね💦
    はじめてのママリ🔰さん的には1匹と2匹飼いと
    どちらがオススメですか?💦

    • 10月17日
  • 5児のmama

    5児のmama

    あと、7時ごろに餌を
    あげたんですが
    (朝は7時、8時ごろ。
    昼は12時ごろ。
    夕方は7時ごろであげてます💦)
    寝る前にもう一度あげるのは
    やめたほうがいいですかね😣
    袋が縮んでるからといって
    お腹は空いてないですかね?💦
    イマイチお腹減った時が
    わからなくて😣

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1羽ですかね、、、、。
    1羽だとほぼ懐くコースですが、
    2羽だと喧嘩、繁殖、一切懐かない等リスクがあるので、
    成鳥になってある程度余裕ができてから考えたらいいと思います😊
    繁殖も、血縁関係が遠い方が障害のリスクが低いです!

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    餌は欲しがったらあげちゃってオッケーですよ、スポイト見せたときの反応で判断できるかなと思います!

    • 10月17日
  • 5児のmama

    5児のmama

    いろいろリスクが
    あるんですね😳💦
    でも思い返してみれば
    ショップでまあまあ2匹が
    つつきあい?
    もう1匹の毛があまり
    この子より薄めなのは
    覚えてます😣
    2匹ともくっついていましたが
    やはりそういうのを考えたら
    別のほうがいいですかね💦

    ちなみに、上に貼っていただいたはじめてのママリ🔰さん
    の文鳥は兄弟ですか?🤔

    お腹減ってる感じがあったら
    あげていいんですね!!
    すごい口をあけて
    鳴いてるので
    その時はあげようと思います😊

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ダメならダメで別ケージにしちゃえばいいだけなので、気になるならお迎えしちゃってもいいと思います🤣
    手に負えなかったら引き取りますよ😂笑
    写真は兄弟だそうですが、うちのが雛の頃の写真は引っ張り出さないとないのでチャチャっと検索した拾い画です!
    桜ちゃんも可愛いですよね💕

    • 10月17日
  • 5児のmama

    5児のmama

    すこしだけ申し訳なさがあります😭💦
    広い画だったんですね!!
    可愛い😳💕
    ちなみにはじめてのママリ🔰さんはヒナの時は
    1匹で買ってたんですか?💓

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1羽ですよ😊
    桜1羽だけのつもりがクリームも可愛い、、、シルバーも、、、となりました笑
    それぞれ性格が違って本当に可愛いです😍
    大人になったら成長打ち止めじゃなくて、鳥のくせになんだか年々人間味?みたいなのがでてきます笑
    寿命は7年と言われていますが、鳥屋のお婆ちゃんは文鳥は12年は生きなきゃね!と口癖のように言うので、長生きしてもらいたいものです😊

    • 10月17日
  • 5児のmama

    5児のmama

    みんな、成鳥になってから
    次の雛をかいましたか?🤔💕
    他の種類のものと
    同じゲージはやめたほうが
    いいですか?

    クリームとか桜の種類の文鳥は普通にショップに売ってましたか?💓

    まあまあ長生きする
    みたいですね💓
    私のとこも長生きしてもらいたいです🐥

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!
    成鳥になってから欲が抑えられなくなって飼いました😂
    同じケージで飼っていいかは色は関係ないです😊
    文鳥の気が合うか合わないかですね💡
    ちなみにうちのはみんな私ラブなので恋敵として仲悪いです笑
    私が買ったところは鳥専門店なので大体居ますし、居なくてもお願いすれば予約できました😊

    • 10月18日
  • 5児のmama

    5児のmama

    かなり懐いてくれるんですね😳💕💕
    可愛いです❣️
    ひなの時よりも
    成鳥の時の方が
    お世話自体は楽ですか?🤔

    専門店もあるんですね!!
    一度探してみます🥰

    • 10月18日
  • 5児のmama

    5児のmama

    すごい鳴いてたので
    お腹すいたかなと思い
    餌をあげようと
    出してあげたら
    すぐ手のひらで
    寝てしまったんですが
    まだお家に来て2日目なのに
    こんなものですか?💦

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ひとり餌になれば断然楽ですよ!
    さし餌幸せですが本当に面倒くさいです笑
    成鳥になれば温度管理も雛ほど慎重じゃなくて大丈夫ですし、
    お世話といえばうちの場合
    朝起きたら下に敷いてるペットシートと水とシードとボレー粉交換して、水浴び器と野菜をセット。
    ついでに体重測定。
    夜子供達が寝てから30分程度放鳥して水浴び器と残った野菜を回収。
    あとは暗幕かけてお休み〜ってくらいです😆
    面倒なのはケージの丸洗いと、ボレー粉って洗浄済みそのまま使える!って売ってる商品でも全部死ぬほど汚くて臭いのでひたすら無臭になるまで洗う作業です😂
    ただ1日に食べる量が少ないので、沢山作っておけば相当長持ちで滅多にないイベントです😂

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    疲れちゃったんですかね?とりあえず戻して暗くして様子見ですね(;´д`)
    明日も食べないようなら病院で診てもらってください。
    あとその寝方は寒いときにするらしいです。(癖でする子もいるので一概に言えませんが)
    もう少し慣れるまでは手の上じゃなくてケージの上からあげたほうがいいと思います😊

    • 10月18日
  • 5児のmama

    5児のmama

    断然楽なんですね❣️
    今は大変ですもんね💦
    外出してても時間になったら
    戻ってこないとなので😣
    夜は水と餌は回収していいんですね!!
    なんか成鳥になったら
    よく餌をばら撒くと
    聞いたんですが
    やはりばらまきますか?🤣

    丸洗いは大体どのくらいの頻度でしてますか?💓

    そうなんですかね?
    餌をあげようとしたら
    寝てしまって💦
    まだ袋には
    多少入ってたんですが…
    パンパンに入ってなくても
    大丈夫かなって💦

    • 10月18日
  • 5児のmama

    5児のmama

    鳥専用の布がなくて
    こういう風にしたんですが
    他のにした方がいいですかね?💦

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    成鳥になればたまに1泊くらいなら置いてっても平気です!
    念のため水と餌はそのままにしてます。
    水浴び用の水と、シナシナの野菜だけ回収します😊
    餌は半端なく撒き散らすので、クリアファイル切って貼って対策してます🤣しないと本当すごいことになります🤣
    ですが弟の文鳥はほとんど飛ばさないので個体差があるみたいです!
    丸洗いは2〜3週間に1度と思ってますが1ヶ月サボったりもします笑

    餌はまだそのうに残ってるし生後1ヶ月なら基本3回なので大丈夫だと思いますし、毛布もバッチリです😊

    • 10月18日
  • 5児のmama

    5児のmama

    それくらい
    楽になるんですね😆💕
    なるほどですね!!
    いろいろとすごく参考に
    なりました🙇🏻‍♀️💦

    何回か
    文鳥のことで
    質問したんですが
    飼ってる方があまり
    いないのか
    回答をいただけなくて😢
    とても、
    わかりやすかったです!!
    遅くまですみません💦
    ありがとうございます😣

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とんでもないです😊
    また何か困ったことあったら気軽にここで聞いてください!
    仕事やめて子供たちは保育園の暇人ですので😂
    それではおやすみなさい😊

    • 10月18日
  • 5児のmama

    5児のmama

    本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️💓

    おやすみなさい😊🌟

    • 10月18日
  • 5児のmama

    5児のmama

    ごめんなさい!
    聞きたいんですが…😢💦

    つい最近になって
    餌あげる時に出すと
    どこかに飛んで行ったり
    虫かごみたいなのに
    入れてても中でパタパタ
    飛んだりしてて😱

    鳥用のゲージに変えるのは
    いつ頃がベストなんですかね?💦
    今だとはやいですかね?😢
    元気が良すぎて😭笑

    • 10月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ!
    そうしたら日中だけゲージに移して慣れされてみるといいですよ😊
    元気でいいですね!

    • 10月24日
5児のmama

ちなみに餌はこれあげてます!!