

RYU
現在子連れで不妊治療中です。
待合室はとにかく静かにさせることを気をつけてます。
音の出ないおもちゃ(シールブック、絵本、お絵かき帳)と飲み物は必需品かと😃
産婦人科と隣接した待合室なら不妊治療の待合室ではなく産婦人科の待合室で看護師さんの声がぎり聞こえるところに座ってます。
同じ不妊治療なのに一人目不妊の方に気を使ってしまい疲れちゃいますよね😂

ニコちゃん
私は完全に不妊治療専門の病院だったので、基本的に子供は他の患者様のご迷惑(ほとんど患者様が第一子を望んでる)になるのでアウトでどーしてもの時は違う階にある部屋で子供と過ごして、受付にはベビーカー などは絶対に持って来たらダメ、子供ほ必ず抱っこ紐に入れてうろうろさせないとかめっちゃ厳しかったです💦
私は妊娠判定受けた日も、受付の人が大きい声で妊娠判定後に提出してもらう書類が〜〜と言われ、周りから冷ややかな目をされてめっちゃ肩身狭かったです。。。
可能ならば病院の外で子供を遊ばせながら呼ばれたら行くとかですかね?
子供に長い時間静かにしなさいは無理ですもんね💦

トトロ
私も子連れで不妊治療中です。
お子さんが1歳8ヶ月という事なので、じっとしてたり、静かに待つ事は難しいと思います😥
私は連れて行った時は病院の外で待ち、順番が来たら呼んでもらってます。
コメント