※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーさん
子育て・グッズ

イヤイヤ期ってどんなのですか?

イヤイヤ期ってどんなのですか?

コメント

あいちゃん

簡単に言うと、なんでも嫌がります!!
いやいやって言いたいだけ?ってくらいなんでも!😢
なるべくわがままに答えつつ、ダメなものはダメとしつけするバランスが毎日悩ましいです😞

はじめてのママリ

ご飯食べるのもイヤ、飲み物もイヤ、お風呂もイヤ、寝るのもイヤ…を泣き叫んで全力拒否です‼️
私もこれがイヤイヤ期かな?なんて2歳まで色々感じていたことはありましたが、2歳過ぎた頃に凄まじい拒否の娘を見たとき、これがイヤイヤ期か⁉️って思いました(笑)

きりん

1歳代のイヤイヤは、自我の芽生えで、今まで機嫌よくしていたことも急にイヤイヤするようになります。
気分の起伏が激しく癇癪持ちになった感じ。
だけど、うまく気を紛らわす事が出来れば、先回りして癇癪起こす前に対処は出来るかな…😁
2歳代は、自分でやりたい欲が増してくるので、親が手を出した途端や、自分の思い通りに行かなくなるとイヤイヤ発動します。
なるべく時間に余裕もって、出来る限り本人にやらせると満足します😄もちろんうまく出来なくてイヤイヤも出てくるけど、言葉もお互いになんとなく伝わるようになってくるので、イヤイヤの理由もなんとなく理解しやすいですよ!
ただ、イヤイヤ言いたい、親の気を向かせたい場合もあるけど、ピークの時はこちらもイライラMAXしてくるので、ある程度放置したり、一緒に泣いたりしてました😫💦笑

ぽんず

ご飯食べる?→いや
じゃあ食べない?→いや
おもちゃで遊ぶ?→いや
お片付けする?→いや
お風呂入ろう!→いや
お茶飲もう!→いや
服着よう!→いや
寝よう!→いや
じゃあ遊ぼう!→いや

こんな感じで、とりあえず何もかもが「いや」で泣いてました🙂💦

娘は1歳10ヶ月くらいから始まり、かなりお話ができるようになった2歳頃には終わりました🎖
あまりにも早く終わったのでまた第2イヤイヤ期が来るかも!?と心配してますが…💦(笑)