
保育園ではオムツのままでトイレに行く形。子供は家ではパンツを履いてトイレに行くと成功するが、保育園では言わず。オムツを取りたいが、良い方法は?待つしかない?
トイレトレーニングについてアドバイス下さい😭
日中は、保育園に通っている2歳5ヶ月の子供が居ます。
保育園では1歳児クラスなので、オムツのまま時間でトイレへ行く形です。
また、子供本人がトイレ行きたい!と先生へ伝える事が出来れば連れて行くような形になります。
我が子は、オムツをはいていると出た!など全く言いません。
オムツでもオシッコ教えてね?と伝えてもダメです💦
お家で布パンツを履かせていると、出ちゃった!など言ってきてトイレへ行くとオシッコが出来ます。
布パンツもびっしょり濡れる訳ではなく少し濡れたかなー?くらいです。
たまに普通に漏らすこともありますが、出る感覚は分かっていると思います。
また、トイレへ連れて行くと高確率でオシッコは出来ます。
保育園がオムツのままでしかやってくれないとすると、来年まで待つしか無いのでしょうか?😭
本人もオムツよりパンツ!の気持ちが強い、このタイミングでオムツを取ってあげたいのですが、何か良い方法ありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

とと
去年1歳児クラスでしたが、
うちの保育園はトレパン持参すれば使ってくれてましたよ?
保育園の担任の先生と相談されてはいかがですか?😄
ただ少し寒くなってきて、トレーニングには難しい季節になってきましたので、
洗い物がめちゃめちゃ増えるのは覚悟です😖

あーちゃん
まずはパンツで漏らさなくなることに集中した方がいいかな、と思いました。
うちの子も保育園では1歳クラスなので保育園ではオムツしてますが、パンツで一切漏らさなくなったらオムツ履かせていても漏らさなくなりましたよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
娘さんもオムツでトレーニングしていたんですか?🐣
家ではパンツで過ごすようにしてますが、日中オムツはいてると全く意味ないような気がして…💦- 10月17日
-
あーちゃん
休日と保育園帰ってきてからはパンツにしてました^_^
うちの子はパンツにして3日くらいで漏らさなくなって、それからは保育園でもお昼寝以外(最近はお昼寝も漏らさない)は漏らさなくなった、と言われました^_^
保育園では特にトイトレしてないみたいで自分で言ってくれる子には対応してくれてる状況です。
家ではもう夜と外出時以外はオムツ履いてません^_^- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
私も休日と保育園帰宅後は完全にパンツにしようと思います!✨
3日で漏らさなくなったんですね🙄羨ましい♡です!!
今年は無理かな〜なんて思っていたのですが、やっぱり頑張ろうと思います。
ありがとうございました🙇♀️💕- 10月17日
はじめてのママリ🔰
担任の先生に夏相談したらダメでした😅
オムツで本人がトイレ!と言えば連れて行きます…って言われちゃって💦
昨日も子供がオシッコ出ちゃったー!と先生に言ってたんですが、子供が遊び出すとトイレへ連れて行こうとせず大丈夫かなっと言った感じで😅
はじめてのママリ🔰
お礼が抜けていました。ありがとうございます♡
とと
保育園の方針なんですね💦
まずは家でしっかりトイレに行けるようトレーニングするしかないですね😢
オムツはくとやっぱりどこか油断して、オムツだからおしっこ出ちゃっても大丈夫になっちゃうと思うから、
保育園が協力してくれるのが1番なのですが😢
はじめてのママリ🔰
本当に困りました😅
家でしっかり頑張るしかないですね💦
そうなんです。オムツだと全然いわなくて(笑)
パンツだと少し出ちゃうし、何もはかない状態だと結構前から教えてくれたのですが中々難しいですね(>_<)
とと
本格的なトイトレは2歳児クラスだと思うので、
寒いあいだは家でトレーニング頑張る感じで
暖かくなってきて進級したら保育園でも協力して貰えるよう聞いてみた方がいいかなと思います!