
固定資産税について詳しい方、20万円の税金が高い理由が知りたい。土地や建物の詳細を教えてください。
固定資産税に詳しい方教えて下さい。
5月に一度問い合わせたものの
正直、税務署に聞いてもよくわからず…
固定資産税を20万ほどですが、土地のせい?建物のせい?
なんでこんな高いんでしょ?
おおよそ
土地43坪 述べ床面積 40坪 建坪23坪
設備は一般的です。食洗機、浴室乾燥など。
土地2400万 建物 2600万 木造です。
JR駅徒歩5分。間口広め。
公示価格は政令指定都市ですが坪40万ほどです。
- まるきょー
コメント

ミミ
毎年払うやつですよね?
所有している土地の税金ですよね?
土地の値段が高いので、
立地が良いんだと思います!
土地の面積や形状、道路がある、市街地、駅近、とかですかね
最新はわかりませんが、新築後3年は半額免除で20万ですか?
うちは田舎、土地800万で毎年12万です。3年間は半額の6万でしたが。

はじめてのママリ🔰
土地にいくら、建物いくらというふうに内訳書いてありませんか?
単純計算はできないですが、うちは土地が坪10万しないで75坪で固定資産税が3.5万、
建物が木造で5万です。来年から減税終わって合計13万です。
床暖も固定資産税は高くなるみたいですが、床暖はつけてますか?
坪40万は安くはないので土地が高いのもあるのでは?と思います。いま19万で再来年23万なら、土地が15万、建物が今4万で減税終了後から建物が8万で23万の内訳ではないですかね?
-
まるきょー
なるほど💦💦納得しました。
土地の部分がやはり大きいのですね💦💦
政令指定都市のはしっこなのに😭
床暖房ついています。
天窓もあるのでそれも要素になるとメーカーからは言われています。
いまはまだ下町の名残で公示価格40万ですんでいますが
世代交代が激しく新築が立ち並びはじめ、またリニア開業で直通できるため
土地の販売価格自体はどんどん上がっています。
公示価格が上がる可能性ってあるんでしょうか。
そうなると、土地部分の固定資産税は上がりますかねぇ?- 10月17日
-
まるきょー
ちなみに、はっきり15+4万とはかかれていません。
もっとい大きな数字(取得金額)や、土地の面積などがかかれていて
減額○%とか…
○%に税金がかかっているとか…
で最終これですってかんじで
合計だけしっかり書かれていますので内訳はふめいでした💦💦- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
神奈川県ですか?
リニアの関係で土地の公示価格は全国でも上がり幅が一番とみましたので、おそらくは土地もかなりの割合だと思いますよ。建物減税は50%なので、おおよそは書いてある数字で計算できるかと。
うちは%と土地、建物、減税額が書いてあり、都市計画税も書いてあります。- 10月17日
-
まるきょー
逆側の名古屋です。
名古屋駅発展にともない、直通できる土地が上がり始めています。
数年前までは、名古屋駅はメイン駅でなく直通にメリット無しと見なされ直通沿線は安かったようです。
他の方の回答で都市計画税とうのも上乗せされていることがわかりました。
とてもよくわかりました。- 10月17日

たま
何年目かわかりませんが、都会だからですかね?
固定資産税は土地にいくら建物にいくらと2通来るので内訳はわかると思います。
20万とは土地だけでそれ以外は来てないのですか?
土地購入後建物を建てたなら完成後税務署に宅地の書類等提出しましたか?
もしかしたら土地だけの固定資産税とかではないですか?その場合建物部分は減税きくので申請が必要ですが。
ちなみに家屋調査は終わったのですか?
-
まるきょー
2通も来ていません。
土地建物が合算された書類が来ます。
今年2年目で、あと1年は優遇があるようです。
書類関係すべて済みです。
家屋調査も済みです。
20万は、土地建物の合計ですが
正直内訳がさっぱりわかりません。
いや、わかるんですけど
どうなってこれが計算された?ってかんじで
全くわかりません。
見た感じ、建物の比率が高そうでした。
税務署からは、市内どこにたててもこの値段と言われて
さらにサッパリ💦💦- 10月16日
-
まるきょー
土地だけだったら最悪です。
- 10月16日
-
たま
家屋調査もされてるなら書類は提出されてますし。トータルなんですかね?
一応家屋調査の時計算方法教えられたけどちんぷんかんぷんでした笑
建物が高いんですか?他のスレ見ましたが1回目が19で3回目が22.3万ぐらいになるんですか?基本建物の価値は下がっていくのでお金も下がると思うんですが…
うちは田舎だから10万で都会はかける二倍とかなんですかね?- 10月16日
-
まるきょー
3回目に価格は下がりますが数万も下がらないと言われました。
代わりに、優遇が終わるのでトータルだと上がるそうです。
建物も高いとはいえ、もっと高い家ってたくさんありますよね💦💦
土地も、公示価格的にはさほどだと思うのですが、これくらいなんでしょうかねぇ。
実家の地方都市で敷地100坪、4000万のヘーベルハウスで固定資産税42万だそうなので
もっと安くていいんじゃ。と思ってしまいます。- 10月16日
まるきょー
今19万で再来年が22、3万ほどと言われてます。
ほとんどが建物なのかなって思いました…
都会に建てたからですか?と聞いたのですが市内どこにたててもそこまで差はないとも言われました。
ミミ
市内全体が都会なんだと思います
都市計画税が上乗せされていませんか?
周りに森林がないとか。
よくわかりませんが😅公示価格×0.7と課税明細書の(B)を比べるといいみたいですよ!
もしくは4〜7月初めの間に税務署?に行って縦覧ってのをみると他の土地と比べれるみたいですね
まるきょー
都市計画税はおそらくあると思います。
森林がどの程度かによりますが、○○山と地図に載るような山は一切ありません。
見えるのは他県の山です。
そうなんですね。
時間があれば行ってみたいと思います。