 
      
      長女(3歳半)が夕飯時に泣き始め、食事が進まなくなり、理由もわからず悩んでいます。夫も遅く帰宅し、食事作りに疲れています。長女の様子が心配で、無理せず対応すべきか、テレビを見せるべきか迷っています。
長女(3歳半)がかわいいと思えなくなってきました。
ここ最近、夕飯になると泣きはじめます。いつも椅子の上で遊びながら1時間半かけて食べていていました。
最近は2,3口食べて、テレビ見たいと泣きはじめます。
今日
2,3口食べて泣く
↓
泣きすぎて吐く
↓
↓泣いてる理由をやっとききだしてオシッコにつれていく
↓
宥めて食べさせる
↓
泣く
↓
↓泣いてる理由をやっとききだしてウンチにつれていく
↓
動きたくて騒ぐ下の子の離乳食あげながら、長女の夕飯とトイレに付き合ってるので、ここまでで1時間。
自分でもなにやってるのかわからなくなってきます。
いま下の子の授乳しながら書き込んでいます😭
キッチン片付けなければならないので、こんな感じで今日も私は夕飯たべれなそうです。
ここ最近、子供達が寝た後食べています。
夕飯時が嫌で嫌でたまりません。
夫も帰ってくるのが遅いし、なんのために夕飯数品つくっめるかわかりません…
私もだれの泣き声もきこえないところでごはん食べたい。
頭の中が騒がしいです。 
支離滅裂ですが、長女はいったいどうしちゃったんですか。無理してごはんあげなくていいですか?
テレビ見せてあげたほうがいいですか?
- ままん
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
うちは、そこまで厳しくしていないので参考にならないかもしれませんが😂💦
TVを見せて食べられるのであれば、見せてあげてもいいと思います😊
また、TVに集中してしまって食事が進まない時は消してしまえば、頑張って食べなきゃ!と思うかもしれませんし👍🏻✨
私個人としては、母子ともにストレスを溜めてまで躾は必要と思わないので、ストレスを溜めない生活が大事だと思います😊✨
 
            ゆきまる
うちも同い年くらいの男の子です。食事の時にテレビ見たがります💦
毎日ではありませんが、しっかり食べる!!とお約束して時々テレビつけたまま食事します。約束しても、手が止まったりするので、そしたら、消します。
なんか、難しいお年頃ですよね😅
食事の時は楽しく!!と、子育てテレビで言っていました。時間も食べなかったら切り上げて、、お腹が空いたら食べるようになるから。と、聞いたのでダラダラ食べしないようにしています。
どうしても自分で食べない時は食べさせてしまいますが😅なかなかしつけしながら、難しいですよね。思うようにいきませんよね。来年から幼稚園なのに、本当に大丈夫かーと心配の毎日です。笑💦
食べられる量だけ盛って、
少しでも食べられたら
褒めて、
達成感を味わせると
いいみたいです🥺
テレビつけながら食べるのは
教育上あまり良くないかもですが、私はたまにはOKして
疲れてるときは楽しちゃいます。ε-(´∀`; )
- 
                                    ままん 同じ感じで、テレビ見させて口が止まってたらテレビ消す、とやってましたが消すと泣いて食べるどころでなくなるので途方にくれてました… 
 食べさせようとすると、自分でやるから!と…
 なにをやっても、どう工夫しても食べない!時間がかかります😭😭😭
 
 夕飯以外は素直で優しく、ひょうきんな子なのに、なんでいつもこんなに夕飯だけ大変なのだろう…と。
 
 ゆきまるさんのお子さんはテレビ消すとどんな反応ですか??- 10月16日
 
- 
                                    ゆきまる 
 テレビを消すタイミングは、急に消すと怒るので、あと5分ね〜とか、このコーナーみたら消すよ!とか、お約束したから消します😊
 そうすると、急に消される時よりも穏やかです。笑
 相変わらず、食事のスピードは遅いですが。。
 
 あとは、今テレビ故障してて
 見れないの〜とか嘘🤥をつくと、
 諦めてくれるときがあります。笑
 
 親がストレスためると
 子育ても楽しくなくなるので
 時々は良い意味で適当に
 やり過ごすのもアリだと
 思います♡- 10月17日
 
- 
                                    ままん なるほど!ワンクッションおくんですね。今日これから試してみます! - 10月17日
 
 
            milk
毎日お疲れさまです😌
もうままんさんの心が限界で壊れる前に!
夕飯作りやめる、無理に食べさせない、自分の食事を優先する方がいいと思います😭💕
とりあえず、明日一日でも、夕飯作りはやめて、自分が食べたいお惣菜やデリバリーしちゃうのはどうでしょうか?
娘ちゃんにはテレビ見ててもらって😅
うちも3歳0歳いるので😢
本当に最低限のことして、子どもと笑って過ごせればいいんですけどなかなかそうもいかないですよね😓
- 
                                    ままん 3歳0歳、一緒です😭ここ最近で本当に心が折れそうなのでしばらくごはん作りたくないな… 
 夫に相談してみます💦- 10月16日
 
 
            はじめてのママリ🔰
わたしなら今まで頑張ってテレビと食事を切り離してきたのだからここでテレビはつけません!
逆に娘さんの食事を支度せずテレビタイム!
その間にママの食事タイムです!
大人だってお腹が空いてたらイライラもします。
自分のことやって、下の子にもゆっくり離乳食やって、上の子がテレビでもぐずり出したらお腹が空いたんでしょうから、テレビを消して食事です(^o^)
そうそううまくはいかないと思いますが、自我を通してみたい時期なんだと思うんです。わたしはテレビがみたいの!って。
いいんじゃないかな、ご飯の時間が前後したって。自我を通してみて満足したらニコニコご飯たべるかも!
多分、自我がとおらなくて、何だったら通るのかためしてるんだと思うんですよね。だから、おしっこ!うんち!って😀
私も同じような道とおりました!
- 
                                    ままん 何故か夕飯どきにもよおすみたいで…先日は口にいっぱいごはんをいれてて、泣いてて何言ってるかわからなくて色々ききだそうとしてたら、そのままおしっこもらしてました…😭 
 
 ああ。書いてておもいましたが、とりあえずごはん前にトイレに連れていけばいいですね💦ウンチはコントロールできませんが…- 10月16日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちもテレビ見せると食べ終わるまでに2時間くらいかかります…が、その間に下の子の世話したりゆっくりスマホ見たりしてます😂
自分が休みたいがためにしつけを放棄してると言われればそれまでですが、こんなだらしないママもいるんだな〜と思ってもらえれば😄💦
- 
                                    ままん やっぱり2時間かかりますか…😭 
 私もです!スマホみたり下の子ことしたりしてましたが、最近ではすぐもう食べない、と言われて…
 これなら時間かけてでもたべてもらったらよかったのかな、と悩んだりします。- 10月16日
 
 
            たまちょみ
私は自分を優先してご飯食べます😊キッチンで立ったままふりかけご飯1杯でもお腹に入れておきます!
うちの子たちも夕飯食べない時期がありましたが、食べる?と聞いて食べない!と返ってきたら私は食事は出さなかったです!22時にやっと寝てくれると書いてあるので、娘さんだけ遅い夕飯でもいいんじゃないでしょうか😊?その頃にはお腹が空くだろうし、見たい子供番組もやってないだろうし😊
うちの子の場合は、私と下の子だけで美味しいねーと食べてると、やっぱり食べるーと言ってきたりしました😊
それが永遠に続くわけではないですし、今はままんさんがストレス溜めないのが1番だと思います✨✨
- 
                                    ままん 夕飯食べない時期ってあるんですね…そういうもんだと思えばちょっと楽になれる気がします😌 - 10月17日
 
 
   
  
ままん
テレビを見ながらだと、全然食べないんです…テレビを見せてるときは2時間かかって食べてました。
もう食べなくていいよ、というんですが、そのときは本人が食べるーー!!と泣くので、そのままテレビ見せながら食べ終わるのを見守ってました😭
はじめてのママリ🔰
それは難しいですね😅
夕食時に限ってなら、もしかしたら少し眠いのもあるのかなと思います💦
もし可能であれば、少し夕飯の時間を早めてあげたり、ご飯をおにぎりにして食べやすくしてあげたりとか工夫をすると、少し違うかなと思いました👍🏻✨
ままん
あまりに時間がかかるので、いま食べはじめを5時半前にしており、もうこれ以上早められず…😰
下の子と昼寝を一緒にしていて寝すぎてしまっていて22時にやっと寝てくれるので眠いわけではないと思います。
食べてーといいすぎてプレッシャーなのでしょうか…私ももういいたくないです😭