※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お金・保険

扶養内勤務で月10万以上稼いでも大丈夫ですか?130万以内なら可能ですか?来年から調整したら可能ですか?

いつもお世話になってます。

扶養内勤務についてお伺いします。

来月から扶養内で働くのですが
その場合今年のうちは月10万以上稼いでも
大丈夫なんですかね?

130万以内だったらガッツリ働くのは
可能ということですか?

来年から調整したら可能ですか?

言葉足らず説明不足でしたらすみません。
分かる方いらっしゃいましたらご回答
お願いします。

コメント

ママリ

そういうわけではないです。
今年130万以内なら配偶者控除はできますが、例えば給料が月々12万超えるとしたら扶養からは外れます。

さえぴー

税扶養(103万円)と社保扶養(130万円)で考え方が違うので要注意です!
103万円は年収(1~12月の収入)で考えるので、極端な話働くのが11月12月の2ヶ月なら月51万円稼いで年収103万円に収まるのでOKです。
一方で130万円の方は、「見込年収」で判定します。見込とは月収から推定して考えるので、130万円÷12ヶ月=月収108333円超える月が続くと社保扶養をはずれなければいけない可能性があります。ただし、可能性があるだけで絶対ではありません。原則は上記の通りなんですけど、社会保険料は会社が半額負担するので、会社側としては積極的に入ってほしいものではありません。なので、事前に会社とすり合わせができていれば、たまに108333円超える月があってもそれはたまたまってことにして、年間で130万円超えないよう気をつけていれば扶養抜けずに済んだりします。
なので、回答としては、会社とうまく話がついてれば来月再来月だけなら10万円超えても大丈夫かもしれません。

エレナ

私が今働いてる所は4月から働いてますが、1~3月まで働いてないので、この分は多く働いて大丈夫とのことで、給料も10万いくかいかないかと言う感じですよ😊
ちなみに、うちは103万です🙋

🌻

今年のうちは大丈夫ですよー👍
アタシもそうです!

来年から月10万ちょっとでおさえればいいらしいです!!

りす

月に8.8万円以上が3ヶ月続くと社保に加入しなきゃいけなくなるんじゃないかなぁと思います!

週20時間以上働くと雇用保険も入らなきゃいけないですよ。

あや


みなさん
ご回答ありがとうございました。

まとめての返信ですみません。

会社とよく話し合ってみます。ややこしくて分からなかったですが詳しく教えて頂きありがとうございました😊

助かりました。