
コメント

退会ユーザー
おまるは処理が面倒そうでやめました!
友達の子供はおまるに慣れてしまい
トイレに移行するのが逆に大変だったらしいです!
ちなみに私が小さい時は
おまるをバイク代わりに遊び道具にしてしまい
すぐ片付けたとのことでした(笑)

♡KF-mama♡
私もおまるは処理が面倒くさそうでやめました(笑)
無くても全然問題なかったので
とくになくてもいいのかなと。
それと、うちは3歳過ぎと
遅めに始めました!
タイミングが早いと子供も大変ですし、こちらもイライラしちゃうので
タイミングはほんと大事です!!
やはり最初の方は大変ではありましたがわりと簡単に取れたので、
遅くてよかったなと思ってます。
-
2児のまま
3歳過ぎって幼稚園とかって
大丈夫なんでしょうか??
ゆっくりがいいかなって
思ってるんですけど幼稚園には
完璧にしてあげたいと思ってるんです😕😕- 10月16日
-
♡KF-mama♡
はい。最初は幼稚園任せにしちゃおうかと思っていたのですが、、
園では基本的にパンツと聞いて、
いきなりパンツはかわいそうだと思い入園前にはと急いではじめました(笑)
3歳すぎると
言葉もだいぶ通じるので
幼稚園はオムツじゃダメなんだよーって話してちょっとずつはじめました!
入園しても最初は不安だったので
トレパン履かせて行きましたが
漏れることもなく、気づいたら取れてた感じです。- 10月16日

ぽんた
おまるはいらないです!
後々トイレに移行するのも大変なので、最初から補助便座で大丈夫ですよ(*´ω`*)
女の子なのでまたぐタイプより横に取っ手がついているタイプの方がいいと思います*
-
2児のまま
横に取っ手があるタイプって
初めて聞きました!
調べてみます!ありがとうございます!- 10月16日

ちょり。
うちの子はトイレの水を流す音が嫌いだったでおまるからスタートにしました
が、勢いが良いとめっちゃ跳ねて他の方も言うように処理が面倒です
途中からトイレに移行しましたが最初は補助がついてるにも関わらずトイレの中に落ちちゃう💦と不安がっていてなかなか進みませんでした
3歳前にやっとトイレ🚽に補助つきで吸われるようになりました(๑′ᴗ‵๑)
因みにこれを使っています
-
2児のまま
面倒なんですね💦
そのアンパンマン気になっていて!ありがとうございます!- 10月16日
-
ちょり。
結局その都度捨ててなんだかんだ跳ねるから毎回洗ってってやらなきゃいけないので
ただトイレになるようになってからは上のアンパンマンの下部分が土台になるので1人でトイレに座れます!- 10月16日
-
2児のまま
写真までありがとうございます!
土台になるのいいですね💫
ちなみにこれ一緒ですか?- 10月16日
-
ちょり。
多分別商品ですね💦
こっちです- 10月16日
-
2児のまま
ありがとうございます!
これ買います(笑)- 10月16日
-
ちょり。
あ、本当ですか!(笑)
この中の受け皿?部分と土台部分に若干尿がはねますがシャワー全部にかけれるので流してひっくり返しておけばOKです!
ちょっとの跳ねならお尻拭きで拭いてます!
アンパンマンがめっちゃ励まして褒めてくれるので(ボタン押せば)頑張ってくれると良いですね♪
うちは3歳ですが未だ励ましてもらいながらトイレしてますので(笑)- 10月16日
-
ちょり。
もし勢い良すぎて跳ねる場合は最初に少しトイレットペーパー千切って入れておけばOKです!
- 10月16日
2児のまま
そうなんですね💦
おまるやめます(笑)
ありがとうございます!