
台風19号についてですが、当初、静岡や東京神奈川に上陸との事で大々的…
台風19号についてですが、
当初、静岡や東京神奈川に上陸との事で大々的に放送してましたが、
被害が多いのはいつも福島などの、田舎の方みたいですが、何故ですか?
山や川が近いからですか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
今まで台風来なかった地域&地震による地盤沈下もあると思います

ゆめ
そこへ続く道が少なく土砂崩れなどで孤立したりお店や病院など数件しかなく隣の市まで片道何時間もかかったりと田舎ならではの理由が多いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
納得です❗️
分かりやすく
ありがとうございました✨- 10月16日

退会ユーザー
旦那が台風の左側?は
被害が少ないって言ってました。
右側が被害が多いみたいです、、
何でかは分からないみたいですが汗
静岡に住んでますが、
山にある田舎の方は
2時間くらいかかります
私が住んでるのは
街に近いですが、、
海の方が近くにありますね。
でも、大きい川があるので
台風の右側だったら
被害が大きかったのかも、
と恐怖です、、

まーやー
台風の進行方向右側は危険半円といいます。
台風の渦巻きは反時計回りなので、風もその方向に吹いています。たとえば中心近くで風速毎秒50mの場合、時速に直すと180kmにもなります。ところが、台風はうごきますので進行方向右側は台風の移動速度もプラスされて移動時速30kmなら風速は210kmになってしまうんです。
逆に左側は相殺でマイナスされて風速は150kmに弱くなります。
15号のときは台風の目が東京湾を進んだので、目の右側だった千葉県が風の被害を強くうけてしまいました。
他にも、風は海が強く陸は弱くなりますから、沿岸の千葉県の方が風が余計に強くなってしまう仕組みです。
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかりやすく、ありがとうございました! 勉強になりました✨
- 10月16日
はじめてのママリ🔰
なるほど、納得です!
ありがとうございました✨