※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちぱん
お仕事

介護職やっていた方いますか?パート募集していて悩んでいるんですがやっぱり介護は相当きついものなのでしょうか?

介護職やっていた方いますか?
パート募集していて
悩んでいるんですが
やっぱり介護は相当きついもの
なのでしょうか?

コメント

みぃ

介護士ですがしんどかったです😂

  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    大変そうですよね😭
    もうやりたくないぐらいですか😭?
    託児所無料に週1からOK!
    と条件が良さそうなので
    気になったのですが
    大変ということの軽い認識しか
    ないので考えてしまって😭

    • 10月16日
  • みぃ

    みぃ

    私は認知症ばかり相手してたのでストレスやばかったです💧
    暴言吐かれたり…

    • 10月16日
  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    暴言吐かれるのは
    ストレスになっちゃいますね(´・ω・`)
    みんながみんなしっかりしてるとは
    限りませんもんね😭

    • 10月16日
ののママ

デイサービスでパートしてました。
デイサービスは動ける人、意思の疎通ができる人が多いのでそこまできつくはなかったです(^-^)

  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    場所によって
    違うんですかね😊?
    そう思うと少しやってみたくなってきました😊

    • 10月16日
ままり

出産まで介護福祉士として働いていて、来月から二年半のブランクを経てパートでまた介護職として働きます☺️

無資格・未経験ですか?
職場によりますが、業界全体が慢性的な人手不足な業界なので、施設によりますが、手取り足取り丁寧にゆっくり教えてくれる環境はあまりないかもしれません。
業務内容はオムツ交換や食事介助など、そういう分かりやすいケアだけではなく、各お部屋のトイレットペーパーの補充とか、洗濯(衣類の洗濯は業務に含まれない職場もありますが、お食事エプロンやおしぼりは介護職員が洗濯する職場も多いです)、ナースコール対応、など業務は多岐にわたっており、その場面場面での業務の優先順位もその時によって違うこともあります≪一人で立てないAさんが立とうとして(ほっとくと絶対転ける)、BさんとCさんがお互い杖を振り回して喧嘩してて、Dさん・Eさんの2人からのナースコール、という複数のことが同時に起きたりすることもあるので(でも職員はその場には自分しかいない、とか)、その都度自分で瞬時に優先順位を考えて素早く動かないといけない≫

なので、軽い気持ちで介護の仕事を始めちゃうとあとあと辛くなります😅

  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    無資格、未経験です(´・ω・`)
    臨機応変に色々と対応しなければ
    いけないことが多々あるんですね😭
    それに杖を振り回して喧嘩なんて
    あるんですね😱
    軽く考えちゃダメですね(´・ω・`)

    • 10月16日
ちまこーい

無資格で働いてますよ😃高卒から10年以上勤続し、退職。今夜勤専従で介護してます。どんな事が気になりますか?体力的な事ですか?精神面ですか?

  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    そうなんですね😊
    10年もすごいです✨
    やっぱり介護職は体力面も
    精神面も大変で辞める。
    人手不足。というイメージです😭
    何もわからない私でも
    やっていけるものなのか不安です😭

    • 10月16日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    高卒すぐで何も知らずにスタートしましたが何とかなりましたよ😃
    大変な事もありますが入浴なら気持ちいいなとか話せなくとも心地よいって表情をされたり、出勤したらあんたが来るの待ってたよって言ってもらえたり、頑張って良かったなと思う瞬間、イベントで楽しい時間、話が面白い方、歌が上手な方、素敵な事もたくさんありますよ。
    反対に、叩かれたりつねられたり、蹴られたり暴言やセクハラもあったりするのは事実です。
    オムツをはずされてしまい、全身が大変な事になっているとか、自分の衣服についたとかもあります💦
    見学とかもある施設があるので、利用してみてから決断もいいかなと思います😃

    • 10月16日
  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    やはり叩かれたり暴言など
    あるんですね😭
    でもやり甲斐はすごくありそうですね😊
    見学とかできるなら
    してみようと思います!
    詳しくありがとうございます✨

    • 10月16日
ひろppp

場所によります。
が一番ですね。
働くのが老健や特養は私には合いませんでした。
デイは私は好きでした。
最後はグループホームというところで、認知症の方しか住んでないところでしたが、勉強になるし、寄り添えた介護が出来たし、楽しかったです。ただ、どこもそうなんですが、慢性的な人員不足で娘が熱を出したり、移る病気で一週間とか休んだときは気を使いました。
子どもがいない方は理解がなく、それが辛く、今は事務の融通がきくところに転職しました。

  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    やはり場所によりますよね😭
    認知症の方の介護でも
    寄り添えて楽しめるんですね😊
    子供を専用の託児所に預けて
    働いてる方が多いらしいので
    そこはなんとか理解していただけるかと思ってます😭

    • 10月16日
ソラソラ

独身の頃は特養で、今現在はグループホームで働いています😊
介護の世界は人手不足でてんやわんやですが、スタッフのみなさんは理解があり優しい方ばかりなので、毎日楽しく働かせて頂いてます🎵
慣れるまで大変だとは思いますが、挨拶や報連相をしっかり、頑張ります!!という誠心誠意を見せればまわりの方も必然的に優しくして下さいます✨

  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    仕事内容も大変そうですが
    スタッフさんとの関係も
    大事ですよね😭
    もし働く事になれば
    誠心誠意を見せたいと思います!

    • 10月16日
あひるまま

場所によるんじゃないですかね?💦
今は、訪問介護してますが…こだわりのある方や認知症で暴言吐かれたり…。
穏やかな方もおられます。

  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    やはり場所によりますよね😭
    見学できればしてみようと
    思います😊

    • 10月16日
晴日ママ

資格ありで先月から4時間パートしてますが
人間関係がしんどいです。
面接の時も初日も
資格はありますがほとんど無経験って伝えたのに
毎日メンタルやられます🤣
専門で入った所はゆっくり教えてくれましたがその他の介助の事は聞いたら嫌がられます🤣
時間がある時は専門以外のところも入るのに(*´・ч・`*)
デイサービスだから
利用者さんとどうこうはないです!

  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    メンタルやられるのは
    なかなかきついですよね😭
    どこの職場でも人間関係は
    大事ですもんね😭
    いい人たちであることを
    願います✨

    • 10月19日