※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つきのわ
その他の疑問

保育園に預けているママに質問です。保育園ではお迎えに行くとき、名前…

保育園に預けているママに質問です。保育園ではお迎えに行くとき、名前を言えば誰でも子どもを引き渡してますか?チェックがありますか?

コメント

マミータ

保育園自体鍵がかかっているため、誰でも入れません。両親には入室時刻が示される鍵が渡されているので、その鍵を使って入るか、忘れた場合はインターホンで名前を言ってあけてもらうようになってます。実際部屋での引き渡しは、子供達や先生が顔を確認しているので、何もなく引き渡しになります。

  • つきのわ

    つきのわ

    そういうのが理想ですね、うちはお迎えの時間帯は門が誰でも入れるようになっていて、まだ先生が親の顔を覚えていないので、プラス夕保育という担任以外の先生のため、名乗れば引き渡してもらえます。別に何かあったわけではないのですが、保安の上では緩いなぁと思い、皆さんに聞きました。

    • 4月19日
ぱなっぷ ◡̈⃝♡

はじめまして♡うちは、特にチェック無いです(;_;)先生も子供達も私が行けば、荷物を持ってきてくれます♡あとは、私が行けない時は、義母が迎えに行くのですが、朝預ける時に今日は祖母が迎えにいきます、と言うだけです(^人^)

  • つきのわ

    つきのわ

    うちもそうです。心配症の旦那が心配していて。回答ありがとうございました。

    • 4月19日
ハルりおん

入園するときにお迎えに来る可能性がある人の情報を提出します。朝に帰りは誰がお迎えに来るのかを書いておけば大丈夫でした(^^)

  • つきのわ

    つきのわ

    確かにそうですね。実際に違う人が行ってダメだったとかはないのかなと質問しました

    • 4月19日
controlbox

パパ、ママ、義母(毎朝見送りしてもらってる)なら、連絡帳の記載と異なっても、顔パスですね〜。

なので、ドラマでよくある、別居中の夫が保育園早めにお迎えして子供を連れてって、私が「息子を返してーっ(´Д` )」ってシチュエーションはできちゃいます;^_^A

保育士さんが顔知らない人に引き渡すことはないですね!

  • つきのわ

    つきのわ

    顔を覚えているようならいいのですが、普段は行かない旦那が行って、名乗るだけで子どもを引き渡ししたと心配しているもので(_ _).。o○

    • 4月19日
  • controlbox

    controlbox


    うちの園はお寺で、園庭に境内があってゲートはだれでも開けれるようになってるので、確かに防犯については旦那がちょっと心配してました…なので、旦那さんのお気持ちも少しわかります。
    保育士さんも、最終的にはパパとお子さんを会わせた時の反応を見てるんじゃないかなぁ、と思ったり、
    あと、保育士さんの、親御さんの顔の記憶力ハンパないですよ☆1、2回会っただけで、もう覚えてくれます☆全然接点のない別のクラスの保育士さんから、「あ、○○くんママ来ました〜」って言われたことがあって、びっくりしたことがあります!!

    • 4月19日
R*K*Kママ

門はICカードじゃないと開きません。
忘れた時はインターホンで名前を言えば開けてもらえます。
0~2歳は連絡ノートに時間と誰がお迎えか書く欄があり3~5歳はその日の連絡先を必ず聞かれます。
普段来ない人がお迎えの時は朝か電話で伝えておけば大丈夫です。
子どもとどうゆう関係で名前もきちんと聞かれます。
何も伝えずお迎えが違うと引き渡してもらえません。

  • つきのわ

    つきのわ

    そうなんですね、確かに事前に連絡してくださいとは言われています。そういうことなんでしょうね

    • 4月20日
だんごママ

担任の先生と副担任?の先生は私が息子の母親だとわかるので引き渡す際はその日園であったことを少し話してくれて引き渡しという感じです。
担任の先生が早退をしてしまったときは補助の先生で、今日そうだったんですけど挨拶もなく息子が私と気が付いてママ〜と言ったので息子にママ?と聞き教室のドアを開けすぐ閉められたときは言葉が出なかったです。
教室の前にいちを送り迎えした時間と誰が来たかという記入する用紙はありますが先生達はいちいちチェックはしてません。
門も時間になれば開けっ放しです。
なんだかな・・・って感じです。

  • つきのわ

    つきのわ

    そうなんですよね、あまり厳戒にしても面倒なんだとは思うんですが、すこし緩いなぁと思いまして、質問しました

    • 4月19日
どらみさん

うちは顔パスですが、最初の面談の時に主にお迎えに来る人を知らせています。だいたいママの方が多いですが、違う日は必ず「今日は○○が迎えに行きます」というのを保育園側に伝えています。
もしなにも伝えずだった場合は引き渡してもらえません。なので必ず伝達が必要です。

  • つきのわ

    つきのわ

    そうなんですね。うちも普段は私が行っているので、だんだん補助の先生も覚えてくれてる人もいるみたいだけど、ちょっと不安な感じです、ら

    • 4月19日
チーム めだま

連絡帳に何時に誰が迎えに行くか、毎日記入します!!
それ以外の人が来ても、引き渡さないようです。

  • つきのわ

    つきのわ

    そうなんですね。毎日迎えに行ってる感じが緩いので、旦那が心配してしまって。回答ありがとうございました。

    • 4月19日
Chimi

入園した時に顔写真付きの保護者証明書をもらいます。お迎えはそれを首から下げてないと引き渡してもらえません(^ ^)

  • つきのわ

    つきのわ

    それはかなりかっちりですね。でもその方が安全ですね。

    • 4月20日