※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

おうち縁日に招待されました。招待されたのは私達親子ともう1親子です。…

おうち縁日に招待されました。
招待されたのは私達親子ともう1親子です。
主催側の準備ってめっちゃ大変だよなぁと思いつつ
こちら側があまり張り切って連絡するのもなぁ。と。

みんなで話し合ってやる事になった場合は
費用折半とかそれぞれ持ち寄りで〜的な会話になると思いますが
招待受けた場合の立ち振る舞いってどうすればいいんでしょうか😇

コメント

ママリ

誘った側からお金のこととか言うの気まずいと思うので、こっちから、なにか手伝えることある?必要なものとか買い出しある??費用折半してね!!とか言います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応どんな食べ物を準備するか伺って
    私ももう1人のママさんも縁日っぽい物を持ち寄ろうかという話はグループラインでしています🥹
    お金の話するかすごく迷うのです...(自分が招待する側なら請求しないからです)
    同じように縁日のもので還元したいと思うのですが招待された側があんまりでしゃばっちゃいけないかなと葛藤してます😭💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    持ち寄りするならお金の話しなくて良いと思います!
    私の周りだと、招待した人があれこれ色々と考えて用意するし、やりたいことがあると思いますし、その中でこっちも持っていくねーとなると食べきれなかったり、じゃぁこれはやらないでおこう…とかなっても申し訳ないのでお任せして、折半か、飲み物係、ゲーム係とかそれぞれで用意するものを分けて、予算同じような感じになるように話し合って進めます💡
    じゃないと、ここのおうちでやった時はこれだけもてなしてもらったから、同じようにしなきゃとか、あっちの家はそうでもなかったとかそういう不満や金銭的負担に繋がったりしかねないので…
    ママ友だからこそお金関係ちゃんとしてる方が長続きするなって個人的には感じてます😄

    • 2時間前
3姉妹ママ☆.

とりあえずお誘いへのお礼とお手伝い出来る事や用意する物あったら教えて下さいねー!
とでも連絡入れといたら良いと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応、何を用意するか聞いて私達も縁日っぽい物を持ち寄ろうかとグループラインで話しています。
    こちらもそこそこの金額で用意したいなと思うのですがあまり招待された側が準備しすぎるのもなぁと葛藤しています😭😭😭

    • 2時間前