※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘が場見知りと人見知りがあり、検診で泣いてしまった経験があります。幼稚園に通わせる心配があります。同様の経験がある方、克服方法を教えてください。発達障害ぎみと疑われた理由も知りたいです。

長文ですみません
1歳9ヶ月の娘は場見知りと人見知りがあります。

1歳半検診の時、会場の雰囲気(人の多さ)に圧倒されてしまい、普段できる指差しも答えられず、ずっとギャン泣き状態でした。その際保健師さんからも市のおやこ教室を勧められ、他の子は泣いてないのにうちの子だけ?っと不安になってしまいました。2ヶ月前に下の子が生まれ、色々環境が変わったり、我慢させてしまってることもあり、情緒不安定な時に検診があったから余計萎縮してしまっているかもしれません。

ちなみに公園では同じぐらいの歳の子がやってる遊びを見て寄って行ったり、買い物の時レジの人にカードや物を渡したりすることはできます。

3歳から幼稚園に通わせる予定ですが、今から大丈夫か心配になってしまいます。 同じような経験がある方いますか、どんな風に克服できましたか?
また検診でおやこ教室を勧められたことは発達障害ぎみと疑われていたからなのでしょうか??

コメント

かえる

うちの子も生後半年から人見知り場所見知りで、一歳半検診も固まってて言葉も一言も発せず指差しできませんでしたが「普段はできます!」で「OK!」でした😅
うちの会場は泣いてる子たくさんいましたよ~☺️✨✨

またうちの市は人数が多いため親が大丈夫!普段できます!だとじゃあいいね~となりますが…😅
少し人数に余裕のある市では多分真剣にお子さんのことを見ていて😓
人数に余裕もあるし行ってみる?って感じなのかなと予想しました!!
友達の子もそんな感じで2歳まで通いましたが
3歳になる頃には大丈夫だね~で療育?などは卒業してましたよ😊

ちなみにうちの子は3歳になると人見知り場所見知りは少し落ち着き😃
先生やお友達と遊ぶことの楽しさ。遊具で遊ぶ楽しさ。などに目覚め、毎日嬉しそうに幼稚園に通っています☺️

少し大人が背中を押さなきゃいけないときもあるかもしれませんが😊
その子その子にあった言葉がけをして自信をつけさせてあげたり、毎日前もって○○しに行くからね~など子供も心構えできるようにされるのも良いかなと。
大丈夫かなと思います✨

  • はな

    はな


    保健師さんやその場の状況によって見方はやっぱり変わっていきますよ😞あんまり深く考えずに、おやこ教室に行ってみたいと思います!!

    心構えのためにも言葉がけって大事ですよね💦焦らず見守っていきます✨

    あんみつさんのコメント見てちょっと安心しました。ありがとうございました💕

    • 10月16日