
2人目のベビーカーについて悩んでいます。必要性を感じる場面があり、A型ベビーカーをレンタルするか、B型を購入するか迷っています。皆さんはどうしますか?
2人目のベビーカーについてです。
車移動100%の田舎に住んでおり、上の子のときは必要性を感じなかったのでベビーカーは使わず抱っこ紐だけでした。
ですが下の子が生まれ、ベビーカーがあったら便利だろうなと思うことが増えてきました。
具体的には
・上の子の受診のとき
・上の子の外遊びに付き合うとき
です。
と言っても上の子は保育園に通っているので外遊びをさせるのは土日だけですし(しかももうじき寒くなるので外遊びなんてさせられなくなります、雪もそこそこ降る地域です)受診も実際どれくらいあるかわからないので本当に必要か悩んでいます。
ですが、これから風邪シーズンが来るので、上の子が受診するときにしんどいのに下の子とのダブル抱っこでは可哀想だな、という思いもあり…
ベビーカーを購入又はレンタルするにしても、下の子は今はまだA型ベビーカーしか乗せられませんが、あと3ヶ月もすればB型ベビーカーに乗せられるようになるので、どちらにするべきか…というのもまた悩みどころです。
A型ベビーカーを使うならレンティオでレンタルするのが良いかなぁと思っており、今考えている選択肢としては
①A型ベビーカーをレンタルする(レンタル期間は最低3ヶ月、レンタル料は月5000円です)
②ベビーカー乗り換え放題のコースでレンタルする(レンタル期間は最低1年、レンタル料は月3000円です)
③あと3ヶ月は抱っこ紐で頑張ってB型ベビーカーを購入する
④抱っこ紐だけで乗り切る
の四択です。
皆さんならどうされますか?
特に車移動100%の地域にお住まいで2人以上を育てておられる方、ベビーカーは必要でしたか?
ご意見や経験談を聞かせていただけるとありがたいです。
- くーへん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
買うとしたら③ですかね。
③なら上のお子さんもおそらく乗れますよね☺️
くーへん
確かに!
上の子が乗りたがる可能性は大いにありますね!
その点は完全に見落としていました。
気付かせていただいてありがとうございます🙇♀️