

ままり
あと、盗難や損傷などの保険はどうなんでしょうか?
皆さんつけているのでしょうか?

退会ユーザー
うちも6年目で、5年間一括で分厚い保証
つけてましたが、今年は更新がバタバタで
1年だけだからって災害つけなかったら
関東にこの台風でしたね😓
来年からまたちゃんとつけようって
旦那とひやひやしました。。
ただ、大規模災害だと保険がおりるまでに
時間かかったり、保険かけてても
家財道具はまかなえないっていいますよね💦
おおよその保証しかないらしいですよ。
なので、悩みどころです😓
-
ままり
コメントありがとうございます。今保険会社に電話したら当時購入した家財の値段がでるそうです。
歯ブラシ一本でも出るそうなので、家財保証はつけておこうとおもいました!- 10月15日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
いい情報ありがとうございます♪
千葉の災害で保証つけてても
まかなえないってニュースばかりだったので
家財保証はあまり意味をなさないのかと
思ってました!来年はよく調べて
入ろうと思います♪- 10月15日
-
ままり
災害には勝てない、保険頼みの時代になりましたね😭何か起こる前に対策ですね😭😭
- 10月15日

くまぷー
うちは、入っていますよ❗
以前、雷でインターフォンがダメになったときと、三男がテレビを倒して壊れたときに使いました☺
災害以外でも使えることがあるので、安心のためにもつけてた方がいいのかなぁと思います❗

はじめてのママリ🔰
詳しくは分かってないのですが、ハウスメーカーから紹介された保険代理店の方の勧めで、火災保険地震保険とは別に、家財保険に加入してます。何かあった際、火災保険と家財保険は判定の仕方が違うから、家財保険で家が再建可能だから手厚い方がいいといわれました。
-
ままり
家財保証はいくらかけていますか?失礼でなければ教えて下さい。
- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
火災保険とは別の保険会社で、家財で2000万です。年間3万ちょっとの保険料です。
- 10月15日
-
ままり
すごいですね💦私は500万です💦
- 10月15日

ままり
ありがとうございます。盗難や損傷全てにはいっているのですか?

くまぷー
たぶん、そうだったと思います❗
さすがにテレビのときは出ないだろうと思っていましたが、出たのでラッキーでした☺
使わないのがいいのでしょうが、いざと言うときの為には、あった方がいいのかなぁと思っています☺
-
ままり
ありがとうございます!参考にします😄
- 10月15日

あなな
昔は、時価額保障(価値が月日とともに下がったあとの額)が主流でしたが、今は同等の性能のものを買い直したり修理したりするのに必要な学費を保障するのが主流ですよ。
家財も入るに越したことはありませんが、家財の方が圧倒的に高いです。家計との相談次第ですね。
-
ままり
そうなんですか!でも入っておくべきなのですね❢ありがとうございます😄
- 10月15日
コメント