
子どもは2回、大人は1回のインフルエンザ予防接種、11月でも遅くないか悩んでいます。内科がないため、小児科で予防接種を考えていますが、予定が合わず悩んでいます。
インフルエンザの予防接種って
子どもは2回しないといけないので
そろそろ1回目をしますよね?
大人は1回でいいということは
11月でも遅くないでしょうか?
というのも近くに評判のいい内科がなくて
耳鼻科等にもむやみに行きたくなくて
主人も私も娘の小児科で娘と一緒に
打ってもらうようにしているのですが、
今月私が一緒に行けそうな日がないので
私だけ娘の2回目に合わせてもいいかなと
思いまして<(_ _)>
- ママリ(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ひなゆり
大人は子供の2回目に合わせていつも受けています^_^

ひなゆり
受けてもかからない訳ではなく、重症化を防ぐものと割り切るのが良いと思います!
毎年家族で受けてますが、それでもかかる時はかかります。
すでに流行ってるインフルエンザを警戒するなら早めの1回目の時期、春先まで流行するB型を警戒するなら2回目の時期、って感じですかね。
早めに受けると春までに抗体が切れます。
流行のピークの1,2月にはどちらも抗体はついてるかと。
なので、どちらが正解とかはないと思います。
大人は11,12月あたりに受ける人が多いですが、ここ数年は11月後半あたりからワクチンが不足してなかなか受けられなかったりもしますし。。
-
ひなゆり
返信場所間違えましたらすみません。。
- 10月15日

退会ユーザー
あまり早くても効果が途中で切れてしまうので、私は11/1に予約しました😊

退会ユーザー
11月でも遅くないし、10月でも早くないですよ😃

ママリ
みなさんありがとうございます!!
ママリ
ありがとうございます🤗
主人は逆に2回目行ける保証がないので1回目に一緒に受けてきてもらおうと思うのですが、それは早すぎですかね?
去年、全員で娘の1回目に合わせて10月末に受けたのですが、主人はインフルかかりました😂💦
ママリ
すみません、初歩的なことたくさん聞いてしまって🙇🏻♀️💦💦