

はじめてのママリ🔰
今まさに考えてます!
もともと賃貸派だったのですが旦那の影響でマイホームもありかな、と土地を見ていたら、見ていた場所が思いっきり浸水して驚きました。。
政治も変わってきて終身雇用が当たり前じゃなくなってきてるし、そうなるとフルローンで35年ローンなんて成り立たないし怖すぎますよね。。
うちは結婚前は世帯年収900万以上あるし大丈夫でしょ!なんて言ってましたが、いざ家探しや見積もりしてみると世帯900万で子供1人だけでも決して余裕ある生活送れる訳でもなく。。。計算してみて焦りました😂
マイホームが欲しい人は買えばいいけど、
家にこだわりがない人は賃貸の方が良い時代かもですね😣
私は今回の台風を見て賃貸派に戻りました。。買うときは現金一括の一択です。笑

はち子
家賃補助などは職場から出ますか?
そして賃貸でもどのくらいのグレードのお家に住みたいか。
しっかり貯金ができるのであれば賃貸でもいいかもしれませんが、保証がやはり..😢
縁起でもないですが、ご主人に思いがけないことがあった際、団信に助けられたという話は度々耳にします。
一生賃貸という選択肢をとって、他の保険でまかなうのはありだと思いますが😌
正直身軽であるのは賃貸ですよね(;O;)
自然災害は避けられないですが今回思ったことはやはり昔からの高級住宅街などといわれる所は(私の知る範囲でですが)あまり被害にあっていない、、昔の人の知恵はすごいなと思いました。
一軒家建てるなら、ハザードマップ、そして昔の地図など念入りに調べてから土地を購入しようとおもいます!

ゆんママ
私も同じ事思ってました😭
購入予定で色々ハウスメーカーまわってましたが、
戸建だと被害にあった時大変だしマンションにしようか賃貸にしようか....
でも今20歳なのでフルローン組むなら早いうちがいいかなと...
年金暮らしになって賃貸の家賃分払うよりもマイホームで払い終わってたほういいし子供達のことも考えると家があったほういいのかなーってやっぱ思います🥺

退会ユーザー
既にマイホームを購入した者ですが、私は今回の被害を考えてもマイホーム派です(^^)
収入や貯金や人生設計にもよると思いますが、万が一、主人が早く亡くなった時に私一人の収入で子供2人ってなったら賃貸の家賃が重荷になってしまうなあって。もちろん手厚く生命保険に入っていればいいのですが。
あとは、マイホームでよかったことはやっぱり広さが全然違います。
家賃と同じくらいのローンですが、子供達がのびのび遊べて子供部屋も用意できてって思うとマイホームでよかったなって思います(^^)
固定資産税や火災保険などローン以外にかかるお金もありますが、賃貸で子供部屋を用意しようと思うとかなり高い家賃になってしまうので変わらないかなとも思いました。
賃貸でも水災や台風被害にあったら同じように大変な思いをすると思うでの、災害がおきてもいいように備えることが大切かなと思います。
もとめている回答ではなくてすみません。
コメント