
赤ちゃんが母親以外では泣きやまず、ショックを感じています。いつ頃に慣れるでしょうか。
ママじゃなきゃダメなんて日が本当に来るんでしょうか
昨日も今日も毎日私や抱っこでは大泣きなのに母の抱っこだと泣き止み寝ます
正直ショックです
そのうちママじゃなきゃダメってなるとママリで教えてもらったのですが何ヶ月ぐらいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)

退会ユーザー
3.4ヶ月になると、パパでもダメになりました!
今はママからおっぱいの匂いがしたり、安心しているんだと思いますよ💗

tomona
ママだから泣いてるそうですよ(^^)この人なら甘えても受け止めてくれるから泣こう!となるんだそうです。
だから私には甘えてるから泣く、他には愛想で笑う=ほんとは疲れてる。
そんな風に思うようになってから寂しくなくなりました(^^)✨
でも3ヶ月になったら、どんどん自分じゃないとダメになってきてとてもしんどかったです💦
今ではまた人見知りから抜けて色んなひとに愛想を振りまいています(^^)
-
tomona
だから、ママじゃないとダメは産まれてからずーーっと続いてます😂その形や表現が月齢によって変わるだけだと思いますよ❤😊
- 10月15日

まめこ
今絶賛でママじゃないとダメです笑
少し離れるだけですぐ泣きます😂
ずっと抱っこで本当になにもできず大変ですよ〜笑!!!
目が少しずつ見えてきて顔がしっかり見えるようになればもーママじゃないとダメです笑🙅♀️笑

ゆな
全く同じことで悩んでました!!
実家に帰ってる期間2週間だったんですが自分の家に帰ったら私の抱っこになれてくれ今では逆にわたしの母は娘に泣かれてます!笑
今思うと、わたしの母で泣き止みむのを見て自分に自信をなくしててそれが娘に伝わって他のかなぁって思います🌟
何ヶ月とかは赤ちゃんによってそれぞれだと思いますが絶対にママじゃなきゃダメな時期来ますよ!

ab
赤ちゃんて生まれたばかりでは目が見えないから耳や嗅覚が優れているんですよね☺️
だからママの匂いがすぐわかる。
ママだから安心できる。
だから泣いてしまうんですよね😊
甘えちゃおうかな、おっぱいの匂いがするな。って🙌
それってママが特別だからですよね🥰
ママからしたらショックだし泣き止まないからどうしたらいいのかわからないしで傷つくし疲れちゃうけど、赤ちゃんからしたら一番信頼できる相手だから自分のありのままを見せられる相手ってことなんだと思います😊
うちの子も上の子がママじゃなきゃダメって時期ほぼほぼなくて寂しかったですが2歳手前くらいから眠い時のグズグズはママじゃなきゃダメになりました🤣
パパの顔見たらギャン泣きです🤣

よるり
月齢違いますが
今絶賛ママっ子の時期です(笑)
主さんはきっとショックだと思いますが
手がかからなくて助かる〜
くらいの気持ちでいましよう😊!
そのうち後追い始まって
トイレもゆっくりできなく
なるほどママ〜!って
なると思います(゜Д゜)←
コメント