![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
配偶者からの愛がなく、自分の時間を大切にしたいと感じており、ケンカで怒鳴られることに耐えられない。子どもにもそんな姿を見せたくない。どうしたらいいでしょう。
離婚なんて考えたことも無かったけど。
この先やっていく自信がありません。
昨日まで大好きだったのにもう冷めました。
浮気でも酒でもギャンブルでもありません。
子どもにはすごく優しいです。
ただ3つ。
私に対して愛がない。
自分の時間が大事。
ケンカになると大声で怒鳴る。
そんなことでも毎回毎回私には耐えられません。
子どもにそんな姿を見せたくありません。
本当に悲しくなります。
これからどうしたらいいでしょう。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 5歳0ヶ月, 6歳, 13歳)
コメント
![にゃおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃおん
子どもには優しいなら考え直す
べきですね、、、
辛いとは思いますが、お子さんが
いる以上、大人の都合で離婚する
のは、、、
お子さんに対しての虐待など
あるなら離婚すべきだと思い
ますが、自分が辛いからって
理由は違うかなと、、、
浮気も酒もギャンブルもないなら
尚更です。
子どもできて家族になったら
いつまでも恋愛の時のように
カップル気分ではいられなく
なりますよ。
![Riiiii☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiii☺︎
子供に優しくても喧嘩になると大声で怒鳴るはよくないですよね。子供がその場にいてもそうならこの先子育てに悪影響ですよ。
私は性格の不一致で大人の都合で離婚しました。
夫婦仲よくない家庭環境悪い中でで育つ子が可哀想と思いました。
それで毎日ストレス溜めて笑顔のない母なら尚更子供たちが可哀想ですしね💦
-
はじめてのママリ🔰
何か文句を言うと威圧的な態度で怒鳴るので、そうなる展開が分かってる分、言いたいことが言えない、話し合いにならないです。親の都合だけど1番は子どもですね!
- 10月14日
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
主さんにだって幸せになる権利はあるのですから、お子様のために無理して一緒にいる必要はないと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
私の幸せは毎日家族で楽しく過ごすこと!でしたがそれはもう無理そうです!別の幸せが何か考えてみたいと思います。
- 10月14日
-
いち
家族って、別に旦那さんがいなくても作れるのでは?
なんていうのは、シングルマザーだからの発想ですかね(笑)
離婚したからって、子どもはパパに会えなくなるわけでもないですし、必ずしも、夫婦揃っているのが良いとは言い切れないと思いますよ。- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
今までの幸せが夫を含めた家族という意味合いでした。どんな形でも幸せな家族はたくさんいますよね!そうなりたいです!
- 10月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も子供の為には離婚しない方が良いと思っていました。
でも、「子供の為」っていうのはいつか「子供のせい」になると思うんです。家庭環境が悪い中で育つ方が良くないんじゃないか…という考えに代わりました。お母さんが元気で笑顔じゃないと!と思うようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
子どものせいにはしたくないです!やっぱり子どもが1番!このままでは仮面夫婦だとその内子どもにバレますね。
- 10月14日
-
退会ユーザー
お子様に気を使わせてしまいますもんね(><)
自分の気持ちに素直になって良いと思います!- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
結局は親の都合にはなりますが、子どもも私も笑顔になれる答えを出したいと思います。
- 10月15日
-
退会ユーザー
はじめてのママリさんとお子様にとって、良い方向にいくことを祈っています😊
- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
- 10月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那と全く一緒です。
でも子供の為に離婚はしません。私は我慢もしたくないので、容赦なくケチつけます。
正直今喧嘩してでも旦那を変えていかないと今後はないと思ってます。子供が小さいうちだと思っているのも正直で、喧嘩してでも直して欲しいところ言い争いしてきました。
今は、子供が旦那に色々言ってくれるので、直接的な喧嘩はかなり減りました。今まで月1.2回してた大喧嘩が、娘がベラベラ喋るようになったここ、3ヶ月以上してません!
ちょっとずつ変えて欲しいところ、やって欲しいところ話し合いって行くのが今後が見える一つの手だと思います。
話ししても通じないのであれば、離婚します。
-
はじめてのママリ🔰
私も我慢出来ない時があって物に当たってしまったときは本当にショックでした。子どもは今1歳、今の内に伝えたいことはしっかり言うべきですね!sさんみたいにそのうち子どもが変えてくれるかなぁ。
- 10月14日
-
退会ユーザー
子供がしゃべるようになるとすごく変わります!特に子供に優しくしているのであれば、効果的面ですよ!
- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
そんな未来があるならそれまでは頑張ろうかなと思います!sさんのお子さんの年齢でみるとちょうど後1年です!…言いたいこと言えるようにしっかりしないとですね!
- 10月15日
-
退会ユーザー
うちは話するのがかなり早い方なので、1年半後くらいをみておいた方がいいかと思います!お子さんが早く話できるようになるといいですね!😊
毎日子供と話ししてるだけで楽しいですし、旦那に色々言ってくれるので、断然気持ち的に楽になりました😅
それまでは毎日のように離婚を考えてました。- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
子どもならあれこれ言われてもさすがに怒鳴らないだろうから言われてる姿見てこちらもスッキリしそうです!!子は女の子なので多少言葉は早いかな?と期待して待ちたいと思います!
- 10月15日
-
退会ユーザー
子供相手にはさすがに怒鳴らないと思います😅怒鳴ったらもう、その人はダメですね。父親として。
きっと早いですよ!2歳超えたら突然ベラベラ喋り出しますよ!- 10月15日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
きっとこのまま離婚しないで
我慢していたら
子どものためにが
子どものせいになってしまうと思います。
私は一度本気で離婚考えて
職場の上司に相談した時に
結局は自分だよ!
子どもじゃないよ!
子どもはわかってくれるし
ママが辛いのすぐわかるんだよ!
知らないうちに察すんるだよ!
って言ってくれて
肩の荷がおりました🤗
-
はじめてのママリ🔰
大人の都合でも子どもは分かってくれるんですね!話がそれますが夫とは違って相手の気持ちに寄り添える子どもに育てたい!
- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
さすがに冷静な時に話すときは怒鳴らないと思うのですが、相手の話を聞くことは苦手な人です。以前LINEで気持ちを伝えたことがあり、それについてのリアクションはありませんでしたが直接話すよりは文に残るので伝わりやすいかなと思います!
義両親はすぐ側に住んでいて頻繁にあうのですが私達のことを仲良しだと思ってるので急には話しづらいです。軽く話すのは出来そうですが軽い話で済ましたくないので何かきっかけがあった時に、とは思います。
はじめてのママリ🔰
離婚になったら親権はきっと母親が有利なのでしょうが、夫は絶対に譲らないと思います!それだけ子どもへの愛は強い人です!もちろん離婚なんてしたくありません!でも今は本当に辛くて距離だけでも置きたいです…。
にゃおん
距離を置ける状況にあるなら
距離を置いてみるのもいいかも
しれないですね。
親権は絶対譲りたくないですよね!
それは私もすごく分かります。
私も離婚するのは、、、なんて
言ったけど実は離婚歴ありで
シングルマザーしてました。
なので、今辛い気持ちも
痛いほど分かります。
離婚して後悔せず、幸せになる
子どもたちを自分1人でも幸せに
したいと強い気持ちがあるなら
離婚しても必ず幸せになれると
思います。
はじめてのママリ🔰
体験談ありがとうございます!距離を置ける環境はありますがそれぞれの両親には知られたくないなという葛藤もあり…。誰にも相談出来ず…。仮面夫婦です…。まだ強い気持ちが無いので離婚しても幸せになるのは無理そうですね。
にゃおん
なるほど、、、
確かに両親に知られるのは
本当に離婚するってきっぱり
はっきり決まってからの方が
いいとかもありますよね、、、
今の段階で言うと心配させて
しまうとか旦那様の印象が
悪くなってしまうとか考える
ことはたくさんありますよね、、、
はじめてのママリさんは離婚
したいんですか?
それともできれば離婚せず今の
状況をいい方向に変えたいんですか?
それによって今後だいぶ変わって
来ると思います!
はじめてのママリ🔰
両親も義両親のことも大好きです。孫のお世話も私達家族のことも気遣ってくれる優しい人です。私の勝手で別れたいなんて醸し出したらきっと悲しい思いをさせてしまうと思います。…離婚はしたくないです。ただこれだけ悩んでるってことは夫に分かって欲しいです。
にゃおん
離婚せず夫に理解してほしいので
あればしっかり気持ちを伝えて
わかってもらう必要ありますよね。
けど、話し合いができず怒鳴られる
と言えないですよね。
LINEで気持ちを送るとか
手紙を書くとかもやってみると
いいかもしれないですね。
私は1度めっちゃ長文のLINEを
送りました。
だからと言ってすぐに旦那が
変わるわけではないですが、
気持ちは分かったよ。
ごめんな。ってLINE来ました。
すぐに変わるわけではないですが、
その一言だけでだいぶ気持ちも
楽になりました。
なので、はじめてのママリさんの
旦那様にも何としても気持ちを
分かってもらいたいですよね😣
義両親に旦那様のことを相談
するのは無理ですか?
離婚したいという内容ではなく
こんな事があって悲しいという
内容で相談できないですか?😢
はじめてのママリ🔰
すみません、1番下にコメントしてしまいましたm(_ _)m