
コメント

退会ユーザー
英語が堪能で、海外で係る医療機関とかも熟知しているならありかなと思います😄

退会ユーザー
食べるとこ決めておいたり、
英語でこの子は卵アレルギーです。卵の入っていないものしか食べられません。と書いたプレートを事前に作っておいて、最終確認したり、
ステロイド薬をもって行くなどすれば大丈夫かな?と思います。
卵アレルギーの程度にもよりますけど😅

ママ
お友達のお子さんは卵アレルギーですが、海外旅行してましたよ。基本的にはアパートで食事作っていたようです。あとは英語がそれなりにできたので、ちゃんとお願いすればとくに問題なかったと言ってました。
機内には食べ物持ちこめましたよ。

はじめてのママリ🔰
皆さまご回答ありがとうございました。
悩みに悩みましたが、
英語も全く堪能ではなく、しかもグアム自体初めてですし、海外行きなれてるわけでないので、見送ることにしました^ ^
この質問をした後に、
日本のパン屋で、このパンは
卵入ってますか?と聞いたら生地には
使ってません。クリームや、
バターまでは把握していません。
といわれました。
他にも喫茶店で卵入ってないと言われたのにマヨネーズが使われていて症状がでてしまったことがありました。
人によっ卵が使われてないの認識が違うのでこわいなとおもいました。
原料で使われてることまで
把握してないお店もあるんだなと。
日本でもこんな事態が起きてしまうので、海外で言葉が
通じないのにいくのは危険すぎると判断しました。
また、いつか卵克服できたら
行きたいと思います^ ^
皆様ありがとうございました!
退会ユーザー
そうじゃないなら危険でしかないと思います!