※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちかりんママ
お金・保険

子供のために毎月5000円〜10000円程度貯蓄したいと考えています。おすすめの貯蓄方法や金融機関を教えてください。

学資保険とは別に積立で毎月5000円〜10000円程、子供のために貯蓄していきたいと考えています。


おすすめの貯蓄方法や金融機関があればぜひ、教えて下さい。よろしくお願いします!

コメント

kiraまま

オススメとまではいきませんが、私は郵便局で毎月定期積み立てしてますよ!期間や金額、引き落とし日指定もできるので利用しやすいです。

  • ちかりんママ

    ちかりんママ


    郵便局も候補に考えています。

    期間、金額、引き落とし日の指定ができるのは良いですね〜!
    魅力ですね!


    ご回答ありがとうございました❤(ӦvӦ。)

    • 4月19日
ちひろ

私も今学資悩んでいて
郵便局、明治安田、フコク、第一の
学資すべて設計書を見比べました!
明治安田にしようかなって
思ってます!明治安田に新しい
学資が出て8000円といった
高くも安くもない金額だし
率も悪くなかったので\(^^ )
何年もかけるので、やっぱり
色んな所見比べました!!

  • ちかりんママ

    ちかりんママ


    明治安田生命の学資保険、返戻率良いですね〜今日本屋で読んだ色んな保険ベスト3で、学資保険は明治安田生命が一位でしたよ。

    8000円も魅力的!


    ご丁寧な回答ありがとうございました!

    • 4月19日
ゆりかま

私は、自分名義で郵便局の養老保険に入ってます!
こどもが15歳の時に150万降りるように設定しました。
死亡保障にもなるし、普通に積み立てるよりいいかなぁという考えです

  • ちかりんママ

    ちかりんママ


    ご回答ありがとうございます!

    実は私も、郵貯の養老保険に入っていて子供が14歳の時に100万円がおりる予定です❤(ӦvӦ。)

    独身の時に加入したのですでに6年経ちますが、おそらく子供に使うことになるかなと思います。 

    子供により多くのお金を残してあげたいと思うとキリがないですね(¯―¯٥)

    • 4月19日
deleted user

貯金後の使用用途にもよると思いますよ!
長い目でみたいなら(結婚資金など)終身が良いかな?と思いますし、中高入学で使うなら学資または銀行預入で良さそうですし。

金融機関はマイナス金利を受けてからどこも似たり寄ったりだと思います。ネット銀行なら少しは金利が高いかな?という話です。こちらに関しては私は調べていませんので聞いた話です。

  • ちかりんママ

    ちかりんママ



    そうですね、使用用途によりますよね。


    学資保険には入ったので、別途、子供の教育で使いたいときに使えるようで貯蓄しようと考えています。中学や高校、入試費用になど使っても良いかなと思いました。

    マイナス金利、きついですね、、ネット銀行も調べてみます!

    ありがとうございました!

    • 4月19日
deleted user

郵便局で自動積み立てしてます(*^^*)

  • ちかりんママ

    ちかりんママ


    やはり郵便局強しですね!
    近所に郵便局があるので積立てについて聞いてきます(๑´ڡ`๑)

    ありがとうございました!

    • 4月19日