※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんす
お金・保険

クレジットカードの締め日と給料日が違うため、家計簿の記録が不便です。皆さんはどのようにされていますか?参考にさせてください。

家計簿つけている方でカードやペイペイを主に使っている方は締め日をいつに設定していますか?

私はクレジットカードを中心に使っているのですが、締め日が15日、決済が27日で給料日は25日です。

家計簿は給料日に合わせて25日から翌月の24日まででつけていますが、クレジットカードの締め日と決済日違うので分かりにくくてちょっと不便な気がします。皆さんどうされているか参考にさせてください。

コメント

deleted user

基本現金なので給料日にしてます🙋🏻‍♀️

  • ぽんす

    ぽんす

    ありがとうございます。
    私も現金の時はそうでしたが、カード中心に変えたのでキャッシュレス中心の方はどうしてるのか気になりました🙂

    • 10月13日
deleted user

ほぼキャッシュレス決済です🎵

給料日は旦那が10日なので、家計簿も10〜9日としてつけてます❗️
カードは主に2枚で、1枚は締め日27日、引落しは翌27日
(10/27の請求は9/27まで利用した分)
もう1枚は締め日15日?で、引落し2日?辺りです😅(笑)

特に締め日や決済日気にして家計簿はつけていません😅
家計簿には、全て利用した日で書き、還元などは気にせずその時支払った金額で計上しています✨

キャッシュレス専用の封筒があるので、使った分だけそっちに現金移動+レシートとA4裏紙にメモ書きしています。
請求額が決まった時に、明細書(アプリ確認)と自分のメモ書きで請求される分だけマーカーチェックして、その分だけを引き落とし日までに口座に入れてる感じです🎵✨

  • deleted user

    退会ユーザー


    クレジットのメモ書きは前のやり方でした😣💦
    今はめんどくさくなってしまい、封筒に入れたクレカ利用のレシートも一緒に入れて保管し、請求額決まったら利用金額全て書き出して、レシートと照らし合せ、マーカーチェックしています✨
    なので、マーカーチェックできなかったのだけまだお金よけてないことが一目瞭然って感じです😌🎵

    • 10月13日
  • ぽんす

    ぽんす

    利用した日で計算してらっしゃるんですね!勉強になります!ありがとうございます!✨

    • 10月14日
ゆり

キャッシュレスが多くても家計簿の締め日は給料前日です。
支払いがカードでもスマホ決済でも使った日に現金を別にしています。
なので家計簿上では現金を使った形で記入しています。

  • ぽんす

    ぽんす

    使用日で記入なのですね!ありがとうございます😊!

    • 10月14日