※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
ココロ・悩み

夜泣きやグズグズが続いており、改善策を知りたいです。

夜泣きがなくならず、夕方もグズグズで最近死んだ方が楽なんじゃないかって思ってしまいます。なんかいい改善法あったら教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

👶🏻👶🏻👶🏻👶🏻👶🏻👶🏻👶🏻👶🏻👶🏻👶🏻

アウトローぐれMIMI🦖⋆͛‪‪⋆͛

どうしても辛くなったら安全な場所に寝かせて別の部屋で一呼吸着きましょ😁
少しくらい泣かせておいても全然大丈夫です!!
あとは、子供って親のストレス等を敏感に察知するのでお母さんが悲しい顔やイライラしてるとそれが伝わってグズグズします😭💦
なので、無理にでも笑顔作って沢山笑いかけてあげてください😁
そのうち放っといても1人で遊ぶようになったりしますよ❤
もう少ししたらハイハイしたり歩くようになったりどんどん出来ること増えてくるしどんどん可愛さも増していきます🥰

  • ゆ

    ありがとうございます!😭
    笑顔で頑張っ行きます!😢❤

    • 10月13日
ままん


うちも夜泣きと夕方グズグズひどいです😣

昨日も深夜に2時〜4時まで泣かれて、気が狂いそうになりました。
子供は可愛いですけど辛いです。

母乳ですか?
ミルクの方が腹持ちが良く朝までぐっすりという子もいるみたいです。

寝かしつけの本がいくつかあります。私は挫折してのですが、ヒントにはなると思います。

  • ゆ

    ほんと可愛いけど辛いです😭
    🍼です!でも毎回飲みきらないで寝てしまいます、、、起こしてでも全部飲ませてみます!

    ありがとうございます😢🙏🏻

    • 10月13日
deleted user

おしゃぶりや抱っこ紐などはどうですか?😖
うちの子2人とも抱っこ紐だと落ち着くのか静かに寝てくれます。

何しても泣き止まないと精神的にも肉体的にも辛いですよね。1番は少しお子さんと離れる時間を作った方がいいと思います。ご実家や旦那さんにお子さんを預けることはできませんか?

  • ゆ

    おしゃぶり自分で外して泣いてしまいます😞抱っこ紐はとても好きです!寝てくれておろすとまた起きてしまいます😢

    預けることできます!旦那は帰りが遅く。まだ1回も預けたことなくずっと1人で頑張ってます、、、近々親に頼って離れる時間ちょっと作ってみますありがとうございます🙏🏻

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    自分で外して泣いてしまうんですね😵💦
    私は抱っこ紐しながらソファーに座ったりしながらテレビみたりお菓子食べたりしてました😭
    下ろすと泣きますよね😢

    • 10月13日
deleted user

思い切って保育園に預けて働いてみてはどうでしょう??私はもともと育休中だったので先日復職しました。いまだに夜泣きもあり体力的にはフラフラですが、日中離れている分夜中くらいはという気持ちで耐えられます。

あさみん

まだ6ヶ月ですよね?
うちは1歳すぎまでありました。もう少し我慢が必要かもしれません。
絶対夜泣きしない日が来るのでそれまで頑張ってと言うことしかできないです💦

  • ゆ

    6ヶ月です!夜泣きしなくなる日を待って頑張ってみます!😢

    • 10月13日
deleted user

もうやっていたらすいません💦
夜泣きが始まったら一度電気をつけて起こすといいって聞きましま😊
夜泣きが酷かった友達がこれきいたよーって言ってました‼️
デメリットはまた寝かしつけをする形になりますが、泣かれるより良いって言っていました‼️

  • ゆ

    是非試してみます!ありがとうございます😢🙏🏻

    • 10月13日