
土砂災害警戒区域に住んでいて、レベル3が出ました。皆さんだったら、子…
土砂災害警戒区域に住んでいて、レベル3が出ました。
皆さんだったら、
子連れで避難しますか?
家に居ますか?
今現在、避難所に来ています。息子が、避難所が用意してくれたお菓子で役所の方と遊んでいたら、避難してきた他の方に「みんなが食べる物だから遊ばない方が良い」とお叱りを受けました。ごもっともなのですが、言い方が皮肉たくさんの言い方で悲しくなってしまいました。まだ1歳で夜泣きもするし、夜中に泣いたらうるさいと思う人がいるだろうなぁと、子連れだとこんな時ですらこんなにも肩身が狭いのかと思ってしまいました。
- りー(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ドレミファ♪
皆ピリピリしてますからね😅
皆が皆が優しいわけではないけど
絶対に助けてくれる人はいるので私なら危険なら避難します
子供がいるから頑張ろうとか癒される人もいますよ

りと
みなさん不安でピリピリしているんですね…こんな時ですからね…。
子連れだとほんとに肩身狭い思いもたくさんしますが、安全のために避難所にいた方がいいのではないでしょうか?
子供にもしものことがあったら、避難所から戻ってしまった自分を一生許さないと思います

ままり
うちはマンションの上階なので避難しないです💦
今、レベル3ですが。。
夜泣きとか色々あるし、調乳、授乳等を考えたら家の方がいいので💦
場所や住んでる所にもよりますよね💦
子供に関しては理解ある人ない人もいますし、他人の子供が遊んだお菓子を後々自分に渡されたら嫌だと思う方も居ると思います。子連れというのは、どこに行っても肩身狭いです……
こんな時だから、尚更肩身が狭いです。緊急時、みんなが不安になってます。他人の子供に対して寛容になれる人は少ないです。
お子さんをしっかり守って下さい。

みき
難しいですよね…やっぱりみんな自分の命が一番だし、もし食料が…ってなった際に粗末にしていたら周りがピリピリするのもごもっともかなって思います…
でも家だと命の危険があるなら避難します!!
色々言う人もいるし集団なのでストレス溜まってくる人はたくさんいると思いますが…

退会ユーザー
避難したままで大丈夫です
その方から離れてください
東日本大震災で避難しましたが4ヶ月の赤ちゃんいましたよ
うちもレベル4ですが高齢者、子どもに向けた警告ですもん
最低限のマナーもありますが、共同生活が嫌なら、その方も避難しなければ良いとは言いませんが、離れれば良いのになと感じました
避難所ルールとかで子ども世帯と高齢者世帯、ペット同伴スペース別れてれば良いんですけどね
ご自愛くださいませ
自宅に戻るのは大変危険です

mamama
冷たいですね…
みんな好きで避難してるわけじゃないのに…
そんな時こそ、助け合いたいですよね。
肩身狭い思いして避難したくなくなりますよね…。
役所の方も、まぁまぁそんなこと言わずに♫とかフォローしてくれたら良かったのに💦
こんな時こそ不安でいっぱいのママを励まして欲しかった💦

莉亜來ママ
うちは、避難指示が出てLv5なのですが子供が小さいし足がないので避難してません。

りー
皆さん回答ありがとうございます。
不安がいっぱいだったので、皆さんの回答を見させていただいて思わず涙が出ました。
自分の判断が正しかったんだ思って、頑張って避難所生活します。
ドレミファ♪
何もないのがもちろん一番ですが
お子さんをつれて命を守る行動ができたぞいさんは素晴らしいです
もう少し肩身が狭いとは思いますがここはぐっとこらえて台風が去るのを待ちましょう
とにかく安全第一⛑️❗️