※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆら
雑談・つぶやき

保育園の運動会に参加する際、4ヶ月の下の子を祖母に預けるべきか悩んでいます。上の子は2歳で、家で下の子を見てもらうのが良いのか教えてください。

呟きでーす。

保育園の運動会、まだ4ヶ月の下の子がいますが、祖母に預けられるなら預けて行くのがいいと思いますか?

私もパパも参加だし、室内だから下の子も連れてく予定で、ばぁばには運動会見つつ下の子お願いするかなぁと私は思ってたのですが、ばぁばから下の子は家で見とくから、運動会行ってきたらいーよと言われました。

上の子は2歳。

どっちがいいのかなぁ?

コメント

me_boo

預けて行って、上の子がっつり応援できたら良いのかなと思います(o^^o)

  • ゆら

    ゆら

    その方が上も嬉しいですかね?
    なんとなく、あれ?下の子はー?と深い意味ないですが言いそうなのでどうかなぁと思ったりで。。
    でもガッツリ応援も中々できないから良いのかなぁ。

    • 10月11日
  • me_boo

    me_boo

    下の子はきっとどちらでも普段と違って刺激になりそうですよね!母親としては下の子と近くにいる方が安心ではあると思いますが、上の子は自分だけのためにって嬉しいと思います(o^^o)

    • 10月11日
りっち

うちの子は上が3歳で初めての運動会、下の子7ヶ月連れて行きました。屋外です。途中でオムツ交換、ベビーフード持参で離乳食あげ、ミルクで授乳しあとはほぼ抱っこ紐で寝てました。少しの間、抱っこ嫌がりシート上で遊んでいましたが…

4ヶ月だとまだ母乳orミルクですね🤔屋内だと日差しとかは心配ないですが、ほぼ抱っこ紐(or抱っこ)でいられるかですかね。
うちの保育園は未満児競技には母親も参加する場面ありましたがどうですか?
もし参加する必要あれば、
その時に下の子を旦那さんに預けるとするとその競技はビデオや写真撮影難しいかなと思います。

  • ゆら

    ゆら

    そっか、その頃での同伴は大変ですね💦 食事もあげつつ…
    うちは室内で今はミルクだけ、午前では終わるから家を出る前にミルクをあげれれば何かあっても息子の競技以外の時にあげたりオムツ変えたりでいけるかなぁとは思いますが、、
    親子競技あります!私が出ると思うので撮影は旦那ですね。
    ばぁばが来れるので下の子は基本ばぁばに現地ではお願いしようかなと思ってたんです💦もしくは交互で。
    そしたら撮影も出来ますし。
    抱っこ紐で寝るとは思います。でもばぁばだと抱っこ紐は厳しいかな💦手抱きと下に寝かすかなのでベビーカーも持ち込むか悩んでました。
    2歳は競技も2つと少ないので。。

    やはり下の子のお世話しながらは大変でしたか?

    • 10月11日