
コメント

退会ユーザー
そんなもんどと思いますよ。
うちの子は1歳のお誕生日辺りには使ってましたが、1人で食べるなんて3歳の今でもほとんどありません。
初めは自分でパクパクたべるけど、お腹が膨れてきて遊びだしたらお手伝いしています。

ももな
うちの子もなかなかうまく使えなくて焦ってました💦
保育園に入れてないから余計に遅いのかなーとも考えましたが
ゆっくり自分のペースがあるだろうし
手伝いながら練習してましたよー!
ここ1.2週間でやっと一人で食べてくれるようになりました!
まだ補助がいるときもありますがもうほぼ1人でスプーンフォークつかって上手に食べてくれます!
根気よく練習あるのみだと思います😁
-
なな
そうなんですね!!!
根気よく練習します😢- 10月11日

みみ
持たせてあげて、やっと口に運ぶ程度で
その後は手で食べます(笑
-
なな
うちの子もそんな感じです笑笑
- 10月11日
-
みみ
それでも、スプーンとフォークの存在をちゃんと分かってきているので
ちょっとずつちょっとずつ...ですね!😉- 10月11日
-
なな
練習あるのみですよね😂🤲
- 10月11日

HA_☆
もう少しで1歳10ヶ月の娘がいます。スプーン・フォークは手に持っているものの、未だに手掴みで食べる事が多いです😓 声掛けをするとスプーン等使って食べてはくれますが、最近はイヤイヤが出てきていて手掴み食べを貫く時もあります😂💦
-
なな
無理やりスプーンですくって
食べ方を教えようとしても
嫌がるんで 中々難しいです笑笑- 10月11日

K
1歳5ヶ月でやっと
刺したりすくったりできるようになりましたが
まだ手づかみの方が多いです😅
スプーンフォークだと
口に入れる前に落ちちゃって
食べれる量がどんどん減っていきます(笑)
-
なな
中々難しいですよね🥵
- 10月11日

はる
今でこそ食べ始めは気良くスプーンフォーク使ってますけど、ちょっと経ったら手で鷲掴みで食べてますよ😂👏
-
なな
中々難しいんですね😂
- 10月11日
なな
そうなんですね!
中々上手にすくったり刺したりができなくて 出来てる子も
いたので、どーなのかな?と、、、
退会ユーザー
できてる子の方がだんとつ少ないと思いますよ。
3歳になっても刺したり掬ったりより手づかみの方が楽みたいですぐ手でいってます。
大人の私達からしたら楽勝だけど意外と難しいことみたいです。
手で食べる時期が長い方が賢くなるらしいですよ。
なな
そうなんですね!まだ保育所も行ってないので できる子できない子の割合もよく分かってませんでした😢
なるほど!!!!
ありがとうございます😊
退会ユーザー
うちの子もその月齢の時には保育園行ってませんでした。
支援センターなどのイベントに沢山参加してたので月齢の近いお友達がたくさんいてます。
10組以上の親子でランチしたりもあります。
3歳でもまだ個人差大きいですが、1歳の時ほどではなくなり少しづつ足並み揃ってきました。
なな
そうなんですね!
ありがとうございます!