
コメント

ゆうママ
少しずつ少しずつなくなっていってます😉

ちゃんころ
うちの長男ですが
イヤイヤ期が結構早く始まり
それもかなり酷かったです。
周りの子と比べてうちの子は
おかしいんじゃないか?
なんか発達面で問題があるのでは?
と思った程でした。
今3歳4ヶ月になりましたが、
本当に手がかからなくなりました。
驚くほど変わりました。
支援センターの先生にも〇〇くんは
本当に変わったよねぇと言われます。
人にも優しいしワガママ言うけど
話せばきちんとわかってくれます。
別人って感じです😭
-
はらぺこあおむし
がらりと変わったのは何かあったのですか??
それともただ年齢が上がるにつれてって感じなのでしょうか?🤔
下の子のイヤイヤ期に参ってしまって、、、
お母さんはどのようにストレス発散してましたか??- 10月11日
-
ちゃんころ
言葉の理解が進んで話せるようになったのが
一番大きかったと思います。
あとはなるべく支援センターなどに
出向いていたことですかね…🤔
1〜2歳までは地獄、2歳3ヶ月くらいに
あれ?最近癇癪起こしてないかも!
と感じました。
両親も頼れなく下の子も授乳中だったので
預けることも出来ず上手くストレスを
発散出来ていませんでした💦
息子に強く当たったりしたことも多々…
なのでストレスは溜まるけどなるべく
支援センターに行ってました。
人前では少しおおらかでいれたので😭
周りのお友達と遊ぶことも徐々に覚え
楽しいことが増えたのも1つの理由かもです✨- 10月11日
-
はらぺこあおむし
下に返信してしまいました💦
- 10月11日

はらぺこあおむし
そうなのですね😭😭
支援センターっていいんですね!!
上の子の時もあまり行ってなくて😔
私も強めに怒ったり手をパチンとしたことあります💦
友達と遊んだりできるようになるといいかもですね!
ありがとうございました💕
はらぺこあおむし
3歳でなくなっていくんですね(^^)
下の子のイヤイヤ期がひどくて少し参ってしまいました💦