お金・保険 養育費の算定表の見方について、相手の年収が540万円で自分の年収がゼロの場合、6万円~8万円になるでしょうか? 養育費の算定表の見方なんですが、相手年収540万・私年収ゼロ なんですが、その場合だと6万円~8万円になるんでしょうか? 最終更新:2019年10月11日 お気に入り 1 養育費 年収 こま(7歳) コメント 退会ユーザー 算定表ではそうなりますが… これは理想論の額でしかないので、実質頂けるのは3〜5万が良い所ですね💧 10月11日 こま いま調停中で相手が来ないので審判で決まるのですが、その場合は算定表からだと思っていたのですが、算定表より少なくなることもあるというこでしょうか? 10月11日 退会ユーザー 今回は審判で額が決まったとしても、養育費は相手が調停を起こせば減額出来る物でもあるのです💧 8万で決まったとしても、実質的に支払われないならば意味がありませんしね…💧 10月11日 こま そうなんですね。 5万円であれば払ってくれるみたいなんですが、8万円となると無理だと言ってくると思います💦 10月11日
こま
いま調停中で相手が来ないので審判で決まるのですが、その場合は算定表からだと思っていたのですが、算定表より少なくなることもあるというこでしょうか?
退会ユーザー
今回は審判で額が決まったとしても、養育費は相手が調停を起こせば減額出来る物でもあるのです💧
8万で決まったとしても、実質的に支払われないならば意味がありませんしね…💧
こま
そうなんですね。
5万円であれば払ってくれるみたいなんですが、8万円となると無理だと言ってくると思います💦