コメント
natuki
泣いてないのであれば、夜泣きではないと思います😅
生活リズムを整えてあげたら良いですよ。
朝は七時には起こす、昼寝の時間を短くする、夜は八時には寝かすという感じです。
natuki
泣いてないのであれば、夜泣きではないと思います😅
生活リズムを整えてあげたら良いですよ。
朝は七時には起こす、昼寝の時間を短くする、夜は八時には寝かすという感じです。
「遊び」に関する質問
幼稚園、年少さん園外保育で公園に行ってずっと1人で遊ぶの普通ですか? 幼稚園では毎日友達と遊んでて帰ってくると今日は〇〇ちゃんとおままごとで遊んだとか砂遊びしたとか聞いてて先生からもいつもお友達と楽しそうに…
4歳の女の子のおしゃべりがまじでうるさい😅😅 同じこと何回も何回も聞いてくるし言ってくるし、寝てる時以外ずーっと歌うか喋るか。 納得いかない反応じゃないと怒る、反応しないと怒る、言葉のごっこ遊び(保育園ごっこと…
熱なし、元気! でも朝から気持ち悪い感じはあったみたいで、食べるけど食欲なし。ついに今日の夕方、牛乳飲んでたら嘔吐してしまぃした。その後、ごはんは食べれるというので、量を調整しながら夕飯を食べたら、途中で残…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あお
朝は7時に起こしてます。
夜寝るのも20時から22時には電気を消して寝てます。
その頃に寝かしつけて2時間は寝てくれますが、そこからは1時間も寝ません。今日は22時に寝て0時30分に起きて授乳して0時50分で寝たと思ったら1時15分に起きて、また授乳して次は10分で起きてと繰り返してます。
ちなみに昼寝は1時間以上は連続して寝ませんし、トータルしても2時間もいきません。
natuki
それならそういう時期ですね💡
うちも1時間ごと、30分で起きちゃう、昨日の夜は10回起きちゃっ自分もて寝れなくて寝不足なんて事もありましたよ~
下の子はあんまりありませんが。
そこまでやってるなら、「そういう時期もある」と思っていかないと疲れちゃいますよ!
でも泣かないなら無視して自分は隣で寝てましたが…😅