※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
その他の疑問

2歳児と0歳児の子どもが居てます。大阪市城東区役所で来年度の4月保育園…

2歳児と0歳児の子どもが居てます。

大阪市城東区役所で来年度の4月保育園の申し込み(面接)をされた方、どんな感じのことを聞かれたりしましたか?

また、私が今年の9月出産をしまして、今年の6月頃からアルバイトを休ませていただいてます。

元々は短時間身内に預かってもらってアルバイトをしていたのですが、来年からは身内も仕事等で頼れない・私も長時間勤務希望です。

今は、アルバイト先に名前だけ在籍させていただいていています。来年から復帰したくて保育園申し込みをする予定ですが、現在の状態は書類的には育休中等の扱いになりますか?

文章ごちゃごちゃで質問が多くてすみません。💦詳しい方お願いします

コメント

イトちゃん

アルバイトに育休はないので休職中になります💦
なので働けない状態ですよね?
就労証明書には保育園入れたらこれだけ入る予定ですって書いてもらわないといけません。

優梨

来年4月入所の申込を城東区役所で行いました!
面接ですが、書類に記載している内容を確認したり、書き漏れがあれば質問されるだけで、大したことも聞かれずすぐに終わります。
希望保育園の見学は必須で、必ず確認されます。

書類に不備のある方や勤務状況に問題のある方だと思われる方は長い時間かかっているように見受けられました。

mさんの場合は育休に当たらないので、休職中ではそもそも申込に必要な書類がなになのか私にはわかりません。

大阪市には各区に「保育コンシェルジュ」というのがいて、話を聞いてくれます。
簡単な内容なら電話でも答えてくれるので、どんな書類をだしたら申込できるのか一度お電話されてはいかがでしょうか?
また申込は15日まで(第一希望の保育園によって申込日が決められています)ですし、申込むには希望保育園の見学は必須なので急いで動かれたほうがいいと思います。

おんなのこまま

私は隣の区ですが、成長状態とか聞かれただけでしたよ!
アレルギーあるかとか、これはできるとか記入した紙にそって聞かれる感じでした!
記入漏れは面接の前にかきました😂

あとわたしもバイトですが社会保険に入っていたので、育休中で給付金ももらっています。
ただ在籍だと育休扱いにはならないと思います。