
コメント

空華
通ってはないですが、きっと干してるのは寝汗とかおねしょではないのでしょうか?
おねしょの時はシーツとかは持ち帰りさせられて布団は干してくれてます( ¨̮ )

りんご
以前働いていましたが、つるた保育園は、確か低月齢の0.1.2くらいまでは、毎週のお持ち帰り無しで園で干していた気がします!!
その頃と変わっていなければ、ですが💦
-
kk
そうなんですねー!
持ち帰った日(週末だと思いますが)が晴れてればいいけど、そうじゃなかったらどうしたらいいんだろうと常々思ってました。
以前働いてたんですね。
楽しそうな保育園なので、入園希望しようか迷ってるところです。- 10月28日
-
りんご
お布団持ち帰りは面倒ですよね、週末の荷物プラスお布団、、、子どもの手もつながなくては、雨なんて降ってたら😣その点預かってもらえると助かりますよね✊🏻
つるたは、保育士の人数がほかの園よりも多いです!
1歳児なんかは、こども6人に対して保育士1人とかが平均的人数ですが、つるたでは、1歳児3人にに対して保育士1人の割合であてられてますよ☺️
その年によって前後はしてしまうと思いますが、、、💧
先生同士は仲良いわけではないですが、、、💦子どもに対して配慮は沢山あります。その反面そんなこと子どもに言う?みたいなことも多々😭
多かれ少なかれほかの園でもあることでしょうが、、😥私は自分の子どもは通わせたくないなーという印象でした😔- 10月28日
-
kk
大物ですもんね、お布団。
ただこの保育園は布オムツなんですよね。その点は荷物多そうですが…💦
保育士さんたくさんいるのは安心ですね〜!
働いてた方の、"自分の子は通わせたくない"は結構気になりますね😅- 10月28日
kk
そういうお布団だったんですね!
結構な数は干されてたんですが(20枚くらい?)園児の数を考えれば確かに少ないですよね💦
ありがとうございました😊
空華
20枚もなかなか多いですね😂
うちは6ヶ月から保育園だったので赤ちゃんの寝汗とかは干してくれたりしてシラミ対策をすごくしていました!