
コメント

かこ
2か月前に離婚しました。
決め手は、子供なんか作らなければ良かったと言われたことです。
今は毎日ほんとに大変ですが、心から離婚してよかったと思っています。

柚乃
先月、離婚成立しました⠉̮⃝︎︎
浮気や暴力色々あったんですが決め手になったのはまだ1歳にもなってない息子にケガをさせたくせに、それを問い詰めたら「だから何なんだよ!」なんてふざけたこと言われたので離婚しました( ¨̮⋆)
1人になって金銭面とか色々大変ですが、息子も沢山笑ってくれるようになったし私も心穏やかに過ごせてます😊離婚して良かったと心から思ってます(^^)
-
みみ
それは離婚すべきですね!
離婚の話をした時、ご主人は素直に応じてくれましたか?
今はお子さんと2人で暮らしてますか?やはり笑顔も増えますよね🥺- 10月9日

退会ユーザー
自分を取り戻せたのが一番良かったことかなと思います。
価値観の違い(子供より自分優先の行動)や浮気でした。
私は子供からお父さんを奪ってしまったことに対しての申し訳なさはずっと消えないと思ってますが
離婚して凄く楽しいし幸せです!
何より悩みがなくなり可愛い子供にだけ集中できる人生最高です(*´ω`*)(笑)
-
みみ
私の夫もそうです。子供より自分優先な人なので悩んでいます。
そうなんですよね、片親だけになってしまうってのがあるので、なかなか決意が決まらずって感じです。
やはり1人で育てるのは大変だけど、自分のストレスが無くなるだけでも全然違いますかね😅- 10月9日

ままりん
資金もないのに、古着屋経営し出す。(いまもしてます。)潰れればいいのにと思ってます。
モラハラ、1番は母の日に娘が熱でてたんですが、俺だけ母の日のご飯に行ってくると言われたことです。
娘より母が大事なのかと思って呆れました😊
離婚してよかったです。2人で暮らして、寂しい時もあるけどやっぱ旦那と暮らしていた時に比べてもはるかにストレスフリーです。金銭面では、市のサポートなどもあるので、大丈夫です🙆♀️
-
みみ
普通は自分の子供1番ですよね?私の旦那は自分優先な人です。
いま生後2ヶ月なんですけど、一昨日旦那が抱っこすると息子がギャン泣きするので、それに対してもう無理。とキレて外に出て行きました。なので私は息子連れて実家へ帰ったのですが、その日の夜旦那がゲームをしてて家事を何もしてくれてませんでした。
なんでゲームしたの?と聞くと何?ゲームしたらダメなの?と言われ、呆れて返す言葉もありませんでした。なんで私が息子連れて実家に帰ったのか分からないの?と聞きたいですけど、それを言うと逆ギレしてくるのでなにも言いませんでしたが、そういう息子に対しての愛情が感じられないので、離婚を視野に入れています。
やはり2人になると色々と全部自分で大変ですけど、旦那というストレスが無くなるだけ楽になりますかね?💦
長々と説明が下手くそで分からなかったらすみません。- 10月9日
-
ままりん
なるほど。うちの元旦那に似てます。
2ヶ月でも、おっぱいあげる以外のこと男でもできます。
子どもってよくわかってます。いくら小さくても。
だから、パパが抱っこすると泣いてるんじゃないですか?💦
その、ゲームしちゃダメなの?という発言で、旦那さんはいつまで経っても自分が悪いところあったなとか思えない、変わらない人間なのかなと推測しました。
わたしは楽になりました。でも、その質問されるということは、まだ心のどこかで、別れたとしても未練というか、残る気もします。
子どもがもう少し大きくなって、変わってくれるならそれはラッキーだし、まだ時間を置いて考えてみるのも良いかもしれません。- 10月9日
-
みみ
似てますか?そんな感じでまだ色々とあるのですが、言い出したらキリがないです。
気持ち伝わるよ。とか言ってもまだわかるわけねーだろって返されて終わりです。
本当そうなんですよね、なにが悪かったのか反省すらしていないんだなと思います。
やはり今は片親になるのはかわいそうかなっていう気持ちも少しはあるので、もう少し時間を置いてみようかと思います。それでもダメならこのような質問する前に離婚の決断してると思いますので。- 10月9日
-
ままりん
うちの元旦那も、小さいから分かるわけないを理由にすごく
罵声浴びせて来たりしました。
でも、本当わかってます。赤ちゃんなめたらダメですよね。
自分本位な人って本当家庭持つべきじゃないですよね。
そういう人っていつか変わる、、って願っても、全部人のせいとか都合よく変換されるので、自分が悪いってならないんだと思います。自分の経験上ですが、育ち方の問題で、それはもう直すことできないと思ってます。
はい!いまはしんどいかもしれませんが、頑張ってくださいね。- 10月9日
-
みみ
本当ままりんさんの元旦那様に似てます。
赤ちゃんにキレてもそれで泣き止むわけではないんだからって感じです。
なんで結婚してしまったのか後悔してます。子供を産んだことに対しては全然後悔はしていませんが、結婚する相手間違えたなぁと。
本当に分かってもらえるだけでも全然気持ちが楽です。
色々とありがとうございます。
もう育ち方が全然違いすぎて、価値観が合わないってのもありますね。
子供に小学校とかになった時に、遠足すら行かせないと言われたので、もう3年も一緒にいるのは無理だなと思っています。
ありがとうございます。頑張ります!- 10月9日

りおりお
私は未婚のシングルですが、
子供が生まれてから3ヶ月たっても会いに来なかったので、その程度なんだなーと思い、ずっと2人です(^^)
子供を大切にしてくれないなら、いても一緒じゃないですか!
父親がいないから可哀想は違いますよ!
父親がいるから可哀想なのかもしれません。
私はそう思ったので結婚しませんでした!
-
みみ
そうなんですね!やっぱりそういうのがあると所詮その程度のものやったのかぁとなりますよね。
たしかにそうですね!
その考え方がなかったので、言われてみればそうだなと納得しました。大切にしてくれないのであれば一緒にいる意味ないですもんね。- 10月9日

退会ユーザー
生後3ヶ月の時に離婚しました。
決め手は生活自体ができていなかった事、元旦那の老後を見ると言う気持ちが無くなっていた事です。
子供のためってのもありますが、自分の為でもありましたね😓💦
最初は不安から離婚しなければ良かった。という気持ちも多少はありましたが、離婚して約5年経った今は離婚して正解でした。
なんなら早いうちだった事も救いだったのかもしれないと今は思います。父親がいない事も5歳ながらに理解してくれてます。
私は年齢関係なく、隠さず。誤魔化さず、ありのままの父親の姿を伝えてあるので。
金銭的には楽ではないですが、それは家庭があっても一緒ですし、次だってあります。その次に自分の老後を託すのも有りですしね(笑)
迷ってる方に言うことではないかもですね…すみません💦
ただ色んな形、色んな幸せがあります。その形は自分しか見つけられませんし、子供の幸せの有無を握ってるのも母親。父親でなく母親。母親は本当に強いですよ😁😁
-
みみ
そうなんですね、
ちなみに離婚決める前に別居という形は取りましたか?
今は別居した方がいいのかと悩み中ですが、何に悩んで迷っているのか自分でも分かりません。
そうですよね、子供がはっきりパパと認識しないうちに離婚した方がまだ子供の為でもあるかなと思います。
ほんとですね。いろんな形の幸せがありますもんね。
多分まだ1人でやっていくっていう不安があり覚悟が私自身できていないのだと思います。- 10月10日
みみ
そうなんですね。
離婚してからは、お子さんと2人で暮らしてますか?
かこ
子供とふたり暮らしです。
元旦那は自分が一番で、自分が最も優先されないと気に入らなくて、それを回りにも強要する人でした。
ありがたいことに保育園に入れ、仕事もあるので、今はシンプルでストレスフリーな生活ができています。
ただ、あーちゃんさんの状況が詳しくは分かりませんが、この質問を拝見する限り、まだ迷われているように思いました。
これから離乳食が始まるともっと大変になるので、もう少し様子を見て変わらなければそのときに考え直してもいいのかなと思います。
みみ
そうなんですね。
私の旦那も、ちゃこさんの元旦那様と同じ感じで、自分優先な人で、何かこうしてほしいと言えば、逆ギレされます。
保育園入れて、仕事できるのは大きいですよね。
正直まだ迷ってますね。
そうですね、もう少し時間を置いてみようかと思います。