
10ヶ月の息子が夜中におっぱいを欲しがり、飲み過ぎて吐いてしまうことが心配。離乳食もあまり食べない。悩んでいる方いますか?
困っています。
10ヶ月になった息子。
とにかくおっぱいおっぱいで、夜も沿い乳じゃないと寝てくれません。
機嫌を損ねても、おっぱい、
退屈したら、おっぱい。
力も強いので欲しくなると服を引っ張って飲みます。
断乳も考えていないので
好きなだけ飲んでという感じなのですが、
最近長いこと沿い乳したあとに吐き戻すことがあります。
明らかに飲み過ぎだと思うのですが
今までは満足すると飲むのをやめて遊び出したりしたのですが最近ずっと飲んでいます(;_;)/
吐きながら飲むことも…
抱っこしたりおもちゃで気をまぎらわせたりするのですが、なかなか難しいです。
離乳食もあまり食べず、母乳のみの日もあります。
昨日検診でしたが体重も身長も標準より少し重い、大きいですし、先生にも母乳のみでも問題はないのでボチボチやっていきましょう、と言われたのですが、、
外ではそこまでひどくはないので甘えたいだけなのかと思うのですが吐く事が心配で😞
そろそろと思って離すと余計にぐずるのでどうすればいいのか悩んでいます。
同じような方いらっしゃいますか??
- nami(6歳)
コメント

Himetan❤️
母乳をあげすぎてるから離乳食をあまり食べないのだと思います!
これからは母乳ではなく離乳食で栄養を取っていく事を優先した方がいいですよ😅
吐き戻すのはあきらかに多いからですね💦
厳しく言わせてもらいますが
時間を決めたら泣こうが怒ろうがぐずろうが辞める、添い乳での寝かしつけも辞め事をしていくといいと思います。
あとは時間を見ておやつや軽食などに置き換える、おっぱいではなくお茶を飲ませるって感じですね🙄
おっぱい星人で断乳させた友達は
西松屋にある指舐め防止のクリームをおっぱいに塗ったり、ワセリンをおっぱいに塗っていたり、おっぱいに鬼のシールを貼ってましたよ。

つ
うちもおっぱい好きです。
夜も添い乳です😅
おっぱい便利ですよね💦
離乳食は量きちんと食べてるのと水分は少しですがお茶飲むようになってきたのであんまり心配してないです。朝起きて離乳食前は授乳しない、朝寝して起きたら外にでかける、帰ってきてお昼離乳食食べさせて…と離乳食メインでの+おっぱいって感じなるように意識はしてますが、うちも服引っ張ります🤣
断乳考えてないなら、卒乳にむけて少しずつ離乳食食べるといいですね。お医者さんもそんな感じで健康ならいいのかなぁと思います😄
吐くのは心配ですね…
余りに飲み過ぎてるようなら抱っこひもでお外連れていくとかこっちがコントロールしてあげるしかないかもですね😂
-
nami
ありがとうございます⭐
朝も目覚めてすぐおっぱいに食らいつくし、
離乳食の準備していても後追いでギャン泣きでとてもそのテンションだと食べてもくれず、結局おっぱい(;_;)/
まわりには2歳、3歳まで母乳!って方も多いので不安はないのですが、吐く事が不安で💦
気分転換したり歯がため渡してみたりしておっぱいだけにならないように努力してみます✨- 10月9日
-
つ
まわりに2歳、3歳まで母乳組がいるんですね!この間、知り合いに母乳上げてる話したら、もう断乳する頃だよね。甘やかし過ぎと言われ余り周りに今も母乳あげてるって言わないほうがいいのかなぁと思っていたので、心強いです☺️お互い頑張りましょう✨
- 10月9日
-
nami
わかります!笑
周りが離乳食三回になったり焦ってばかりでしたが、
2、3歳母乳組のお母さんと出会ってほっとしました。しかもその子達ももう小学生!など問題なく育ってる方ばかりだったので安心しました!
いつまでもおっぱい飲んでる子はいないから大丈夫😁と言われましたよ。
離乳食はもちろん進めつつ子供のペースに合わせてしまおうと思ってます⭐
一人っ子の予定なので甘やかせていこうと思ってます💦笑
ただ、吐かない程度に飲んでもらいたいだけなのですが(;_;)/- 10月10日
nami
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!⭐