
保育の必要性の認定ってなんですか?認可保育園の手続きだけじゃだめなんでしょうか?
保育の必要性の認定
ってなんですか?
認可保育園の手続きだけじゃだめなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

あおmama
就労や介護、傷病などです。
いずれの場合も証明書の提出が必要になります。

あおmama
保育園入りたいなら、病院の診断書も書いてもらって損はないと思います。
仕事決まったら、そちらの方から就労証明書書いてはもらえると思いますが。
診断書あれば手続きの際に突っ込まれることはないと思います、みんな色んな事情があるので。
-
はじめてのママリ🔰
保育の必要性の認定ってやつをとりたいのですが、これはそれでいいんですかね?いま無認可保育園と、ファミサポ利用して就活してて
無償になるなら利用したいのですが。仕事決まりそうですし- 10月9日
-
あおmama
保育の必要性の認定はお住まいの地域の役所側がやると思います。
(保育園入園の可否)
保育園申し込むにあたって必要な書類があると思うので、それを全て揃えて提出すると大丈夫です。- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!
- 10月9日
はじめてのママリ🔰
役所の方と同行して、精神科つれていかれ、適応障害て診断書はかけるけど、なにも家事育児はいらないよといわれたのですが、認可通しやすくするために話すと言われましたが、仕事が決まりそうなので、言う必要あるのかな?と。
もし手続きにいったらつっこまれたりするんでしょうか