※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちゃ
その他の疑問

浜松市にお住まいの方にお聞きしたいです!週末大型の台風が来ますね😣今…

浜松市にお住まいの方にお聞きしたいです!

週末大型の台風が来ますね😣
今まで福岡で台風の左側しか経験したことなく
今年初めて台風の右側を経験します。

今回の台風は、また特別酷くなるようですが
例年台風の被害はどのような感じでしょうか?💦

また対策しておくべきことがあれば
教えていただきたいです😢

コメント

deleted user

普段の台風のレベルでしたら、対策の必要はないと思いますが、去年の9月30日の台風では家は比較的海の方なので塩害で3日間くらい停電しました😱
そして、家のアパートは屋根の一部が飛ばされてしまいました💦
今回は、大家さんから、養生テープを用意するので窓が割れないように補強してくださいと言われています💦
上手くそれてくれればいいですね😫
今から恐怖です😭

  • はちゃ

    はちゃ

    お返事遅くなりすみません💦
    停電怖いですね😣
    今回の台風もそうなりそうな気がしますね😣

    回答ありがとうございました😊

    • 10月11日
mama

東区ですが昨年の台風の時に丸1日停電しました😢
うちは停電だけで幸いガスや水道は大丈夫でしたが、マンションに住んでいる方は断水もあったそうです💦
昨年は息子も小さかったので母乳だけで済みましたが、今もし停電したら食事が困るなと思い、市販のBFをいくつかストックしてあります。
お水とレトルトやインスタントの食品を多少用意しておくと安心かもしれません!
あとはベランダや玄関の飛ばされそうな物は片付けておいた方が良さそうです!
何も被害がないと良いですね〜😣

  • はちゃ

    はちゃ

    お返事遅くなりすみません💦

    うちも戸建の賃貸なので、水道、ガスは大丈夫かと思いますが😭停電怖いですね😭
    片付けもしておきます!
    回答ありがとうございました😊💕

    • 10月11日
 ママリン

去年の台風で4日くらい停電しました。
BFとレトルト、カップ麺など食料は調達しとくといいと思います。
あと、ガスコンロと懐中電灯、電池など。

あと、冷凍庫が悲惨だったので冷凍保存してあるものを消費中です。

去年は停電だった為お風呂に困りました。

断水しないといいですねー、

  • はちゃ

    はちゃ

    お返事遅くなりすみません💦
    4日間の停電はしんどいですね😫
    停電対策しておきます!

    回答ありがとうございました😊✨

    • 10月11日
あちゃ

去年停電、断水した時の教訓です

・お風呂の水をためる(停電時、鍋にガスで湯を沸かして水と足して風呂に入れます)
・停電したらドライヤー使えないので、髪が洗えませんでした。水のいらないシャンプー用意
・3日分の家族の食事、飲料水、ミルクなどとにかく水が要りました。
・もし断水した時は手洗いもできないのでウェットティッシュや除菌ジェル用意
・断水時のトイレ対策で、自宅のトイレに45リットルのゴミ袋を被せてペットシートを広げて用を足せるように。その後丸めて燃えるゴミへ。
・窓ガラスにダンボール、養生テープを貼る
・水が使えないので割り箸、紙コップあると便利。
・何より暗くなると灯りにホッとします。電池式ランタンなど用意

思いついただけで結構ありました💦
見知らぬ地で今回の台風不安ですよね💦
何かあればまた相談くださいね。

  • あちゃ

    あちゃ

    あっ
    あと車で充電などできるので、ガソリンは満タンに。
    モバイルバッテリーも充電しておくと良いです

    • 10月10日
  • はちゃ

    はちゃ

    お返事遅くなりすみません💦

    わかりやすく、たくさん教えていただきありがとうございます!とても参考になりました😭💕

    そして心強いお言葉ありがとうございます💕

    • 10月11日